※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳3ヶ月の子どもが注意すると落ち込んだり怒ったりしますが、発達に問題があるのでしょうか。抱っこを求めてしないと叫ぶこともあります。

3歳3ヶ月、注意したら落ち込みます😂
ムッとしたり、、、

私が怒ると普通だけど私以外、例えばおばあちゃんとか!
なにか発達問題ありますかね???
あと抱っこ!とか言ってしなかったりしたら叫んだり怒ります

コメント

はじめてのママリ🔰

至って普通だと思いますが、どこが気になりますか?😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えば買い物で触っちゃダメだよって注意すると、もう歩かないってなったり怒ります、声も大きく、、、

    あと私以外に怒られる?のが嫌なのか私にもムッとしますが
    おばあちゃんとかに注意されてもムッとしたり、するのですが😭

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ普通だと思います!!笑
    下の子もうすぐ4歳でましにはなってきましたが、やっぱりいまだに意味わからないところでスイッチ入ってる怒ったり泣いたりしてますよ🤣

    注意されたらイラッとしたり、ムッとしたりむかつくのも至って普通かと!

    • 2月1日
ままり

うちの甥っ子もそんな感じです🤫笑
でもお友達とか保育園ではお兄さんらしい振る舞いっぽいです。
唯一甘えられるママには
受け止めて欲しいし
肯定してほしいんじゃないんでしょうか😊?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    説明下手くそだったのですが私以外に怒られてもムッとしたり怒ります😭

    • 2月1日