※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーちゃん
子育て・グッズ

4歳の娘が夜中にお漏らししていたことを隠していました。普段夜は必ず漏…

4歳の娘が夜中にお漏らししていたことを隠していました。

普段夜は必ず漏らすのでオムツにしています。
ですが昨日は、幼稚園帰宅してから即寝落ちしたのでパンツのままでした。

朝娘の方が先に起きていて、「今日お漏らししなかったの?」と聞いたら「うん!!」と言ってたのですごいじゃーん!
と褒めたら、洗面所に濡れたパンツとズボンがありました。

お漏らししたことより、隠されていたことがすごく悲しいです。


どう接してあげれば、隠さず素直に話してくれるようになりますかね。
私の今までの接し方に問題があったんだな。と猛反省中なので、厳しめのお言葉はなるべく控えていただけると幸いです。


今だにうんちもオムツに履き替えてしか出来なく、夜も必ずおねしょします。トイレ本当に難しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

寧ろ隠した方が凄くないですか?
気まずいなーやっちゃったなーって気持ちが育ってるってことだし。
私なら「嘘つかないでwwwでも次は失敗しないと良いね😊」で終わらせちゃうかも。
親への隠し事は確かに悲しいけど、でもそれって必ずしも悪いことばかりではないと思いますよ。
成長の過程だと思います。


夜間のオムツは膀胱の発達次第なので、4歳なら気にする必要全くないですよ😊

すず

隠さなくて大丈夫だよー!
ちゃんと洗面所に
置いて自分でお着替えしたの
えらいじゃーん!
お漏らしが悪いことじゃ
ないよー!
でも、お話ししてくれると
うれしいなーって
それ以上はもう話は
終わりにして様子見ます😊

はじめてのママリ🔰

私も上の方と同様「成長したんだな」と感じました。
しっかり大きくなっているだと思います。
洗面所に濡れたパンツとズボンをちゃんと置いていたなんてすごいじゃないですか!
本当に隠そうとして捨てた、、とかではなく、咄嗟に出た嘘だったのかな?と思いました。

「咄嗟に隠しちゃったんだねー!失敗隠したくなるのは普通だよ!でも、助けてあげられなくなるかもしれないから次からは隠さないでねー!」と伝えたらどうでしょう!!

ビール

うちの子もそうでした😄
うちも隠してましたね〜💦
濡れたパンツとズボンは洗面所に置いてありました。笑
「え、自分で洗面所に脱いで着替えたの?凄いじゃん!でも寒いし風邪ひいちゃうから今度からママ起こしてね!」と軽い感じで伝えました😄
そしたらちゃんと伝えてくれるようになりました!
怒られると思って咄嗟に隠すのは本能だろうしちーちゃんさんの接し方が…とかじゃないですよ😄✨

ぴ

知られたくないのかなと思います!
息子もよく隠しますが、見つけたら「あれ?漏らしちゃったの?こればっかりはしょうがないからもしやっちゃったなって思ったら言ってくれるとありがたいな」といいます!

夜は長いのでパンツで寝かせるのがしたいのであれば娘さんのトイレ感覚を覚えて、その時間に起こしてトイレに連れて行くのがいいのかなと思います!
9時就寝→25時あたりに一旦起こしてトイレさせる、みたいな🤔
途中で起こすのはかわいそうですが、お漏らしを何回もされるとこっちも気が参りますし、娘さんもやっちゃった感が強くなるのでやってみる価値はあるかもです☺️

わたし的には全然オムツでもいいかな!と思います☺️
いずれは取れますし!

まち

先に起きて、1人でちゃんとパンツとズボンを洗面所に置いていたの、えらいなーと思いました😊
そこを褒めてあげて、全然良いんだから、次は教えてね❗️と軽く話して終わらせます。
まだ4歳ですし、お漏らしもうんちもその子の卒業のタイミングがありますし、もっと気楽で良いと思います❗️