
生後4ヶ月の赤ちゃんが母乳を2分ほど吸った後、吸い直さないことに悩んでいます。体験談や工夫を教えてください。
授乳(おっぱい)について。
生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。
おっぱいを2分ほど吸うと、口を離して、吸い直してくれません。まだ吸っていないほうのおっぱいは吸い付きます。でも、そのおっぱいも同じく、2分ほど吸うと口を離して、吸い直してくれません。
遊びのみもあり、おっぱいを加えても笑ったり、舌を出して遊ぶ?ときもあります。
ミルクを足しても、50飲みきれるときと、20くらいで飲まない、飲んでいる風飲めてないことが多いです。
第一には、しっかりと母乳を飲ませたいのですが、同じような経験お持ちのかたいらっしゃいますか?体験談、工夫などを教えてください。
- はじめてのママリ🔰

⑅◡̈*
完母でしたが3-4ヶ月はよく遊び飲みしてました🤣顔見てニヤッと笑って外す…を繰り返してなかなかコンスタントには飲んでくれなかったです😂なるべく目を合わさないようにして、静かな場所や薄暗くして授乳したり、タイミング合わなかったのかなと思って、結構頻回授乳して哺乳量を確保してました😵そしたら体重は増えてたから大丈夫でした🙆♀️

ままり
前回の授乳から3-4時間以上空いて、かつ眠くなったタイミングだと遊び飲みしないで飲んでくれます🥹

はじめてのママリ🔰
うちも生後4ヶ月で、これまで遊びのみが多くて離さなかったのに、昨日から、2分くらいでやめてしまいます!反対いったらまた飲んでみたいな感じですが、先程寝かしつけ後泣いておきたら、おっぱいたりなかったみたいで💦のんでまたねました💦色んなものが気になりだして頭もよく動かすので、なるべく集中させて飲ませようかと思うんですが、こっちを見てたら、ついつい可愛くて、目をあわせてしまいます🤣
コメント