ゆう
正直年子も2歳差もあまり変わらないですよ🥰大丈夫です🥰
ママリ
長男時間が年子です!
次男を妊娠した時に早くない?大丈夫??みたいなことを言われたような気がします…嫌な思いをしました💦金銭面を心配してくれたようでしたが😭
金銭的なことは年子だろうが何個離れようが大変だし、私は年子でめっちゃ良かったと思ってます‼️‼️
長男と次男はもう大きいですが、なんでも話せる仲で見てる親もうらやましく思います☺️周りの言うことなんて気にしなくていいですよ!!!あなたらが産むわけじゃないでしょ!人の家のことなんかほっとけ!って心で思って楽しく過ごしてくださいね❣️
-
ママリ
すみません💦
1行目…
長男次男です😂😂😂- 2時間前
ma
大変そうと心配されちゃう事はあると思いますが💦
職場に迷惑とかはないかなぁと🤔むしろ会社に迷惑最小限の為に年子狙う(言い方良くないかもですが)方も少なくないと思います😊
はじめてのママリ
別に良くないことではないと思いますよ。
ただ、実際どう感じるかは人によると思いますが、一般的には大変とされてはいます。
単純に小さい子が2人になりますからね。年子なら双子に近い面もありますし、双子ちゃんって聞くと大変そうな感じがしませんか?
まあしなかったら申し訳ないですが、とにかくそんな感じのイメージがあるってことです。
金銭面では、何歳差でも総計はそんなに変わらないと思いますが、確かにいっぺんに出費が重なりやすいので、貯蓄が少ない人には厳しくなりやすいかもしれないですね。
職場系はむしろ年子の方が2〜3歳差よりも期間が短く済むので迷惑にはならないと思います。
おめでとうより心配されるのが先な感じがして不安なのかなと思いますが、欲しい気持ちがあって、授かれた。これはもうおめでたいことで間違いないですよ☺️
おめでとうございます☺️🎉
はじめてのママリ🔰
うちも年子です😁
私も周りからはいい反応じゃなかったです。
え、、、はやい、、、!とか体大丈夫なの?とか😂
年子めちゃくちゃいいですよー!
うちは上2人は、赤ちゃん期を抜けて寝不足などからひと段落状態で、年子でよかったーとめちゃくちゃ思います😁
喧嘩も壮絶ですが、いつも2人でくっついて遊んで、次男は長男を見てるので、教えなくても色々できるし😁
何より妊娠中が、楽でしたね!
ミルク飲ませて、おむつ替えて、離乳食食べさせて、昼寝の時間は休めたので😁
ただ、産後無理をすると身体に祟ったので、産後はなるべく手抜きしてゆっくり休みながら育児家事することをおすすめします🥰
妊娠おめでとうございます😁
ママリ
はじめてのママリ🔰さんがそうって訳ではないかもですけど、周りがそういった言葉をかける理由なのかなって事を書かせていただきます。
年子で子供が2人、3人の家の中には計画的に妊活した訳ではなく避妊が適当だった場合や、金銭面の事をそれほど考えず「大丈夫っしょ」くらいで産んでる方が多いから、あとお金・体力的負担が一気に伸し掛かる年子という手段を勇気を持って取る方は少ないからそう言われるんだと思います。
適当だった人達も周りから何か言われた時には適当だったからなんてバレたくないので「いや、私は計画的に考えて作ったんだ〜」って言ってしまえば(言わざるおえない)分からない、そんな所まで周りは分かってるんです。
だから、本人がどれだけ大丈夫と言っても心配の言葉をかけたりします。
あとは、普通は勇気・覚悟がいるから中々選択肢ない事を誰かが選択した時って周りは「やっぱりね」って言いたいからわちゃわちゃいらん事言ってきたりもします。
でも、本当に計画的に妊活し3人年子の方も実際にいる訳ですし、はじめてのママリ🔰さんも最初から計画的に進めているのだとしたら周りのいう事は全く気にしなくていいんですよ。
しかも周りの意見なんて本当に本人のために言ってる事は全体の1割以下だと思いますよ。
自分の人生は自分と相談して決めるのが1番です。
ママリ
良くないのではなくて、大変そうだねってことを言いたいんだと思います!
実際娘や息子の友達の周りにも年子の子いますけど、特に小さい頃はお母さんかなりしんどそうでした。
実質双子みたいなもんだって言ってる人多かったので、大変だねーってことかと。
はじめてのママリ🔰
人それぞれです!
ご親族はただただ心配して言っただけだと思うので、ありがとうございます〜でも私は大丈夫です😉って堂々としてたらいいと思います。
歳の差関係なく、望んだ赤ちゃんを授かれたのなら幸せ以外の何ものでもないですよ☺️
おめでとうございます✨
-
はじめてのママリ🔰
余計なお世話好きなじじばばの言う事はあんまり真に受けない方がいいですよー
あの人たちは、
•ひとりっ子→かわいそう
•年子→大変!
•3人以上→金銭面は大丈夫?
って、なんであれ大体文句つけてくるので😂- 19分前
コメント