
小1の子どもを塾に通わせるべきか悩んでいます。周りは通っている中、家は行かせていません。放デイや学童から帰宅が遅く、塾の費用も高いです。娘は友達が通っているので行きたいと言っていますが、どうすれば良いでしょうか。
小1のお子さん、塾行かせてますか?
うちは行かせてないのですが周りは皆行ってて悩んでます💦
平日は毎日放デイと学童に行ってて
放デイからの帰宅は17時半から18時過ぎ
学童からの帰宅は18時半。
この状況でさらに塾?って思ってますが事情があり勉強面で少しずつ遅れが出てるのも事実、、
しかも塾ってめちゃくちゃ高い!!
1科目8000円。家の近くはKUMONしかなく悩んでます😭
娘に聞いたらみんな行ってるから行きたいと、、、
同じ学校の子の殆どがこの塾に行ってます、、
みなさんは行かせてますか?
- はじめてのママリ🔰

さらい
いかせてません
まわりも塾はあまりですね

退会ユーザー
小1では行ってませんでしたが高学年になると行ってる子ばかりで通い始めました。
遅れがあり、本人に行く意欲があるなら体験から行ってみてもいいと思います!

ほし
週3日の放デイのみで
習い事はなにもしてないです。
周りはスイミングに通っている子が多いです★

boys mama⸜❤︎⸝
行ってないです😊
周りも塾は行ってる子少ないです!
運動系の習い事してる子が多いです😊

はじめてのママリ🔰
公文行ってる子、英語に行ってる子多い気がします。うちはそろばんやってます。
習い事ある日は、学童の後と言うより、学童早めに帰って行ってますよ。

アテ
いってません!
まだ必要性感じないのでスマイルゼミだけさせてます。
周りは公文行ってる子は多いですがちゃんとした塾はいないですね。
1年生はまだ勉強も簡単だし、必要ないかなぁと思ってます。

♡♡
塾への送迎が仕事の都合である出来ないので、シッターさん+家庭教師の方にお願いしてます!
地域柄もあると思いますが、私も周りも行ってる子が多いです👀

はじめてのママリ🔰
行っていません。
本人塾というもの自体知らないと思います😂
うちの子は勉強大嫌いなので家で勉強すらしません。

ママリ
学童から公文に行けるならありでは??
意欲があるならやってもよいかな?
うちはこどもチャレンジをしてます。公文高いのでね泣
ポピーも良いみたいですよ!学校のテストと同じらしいです。

ママリ
塾は行ってないです。
くもんや英会話は行かせてます。2年生か3年生で塾に切り替える予定で塾の体験には毎月行って試験は受けさせてます。
コメント