0歳&2歳児の保育園をどうするかで悩んでます。自宅保育されてる方、保育…
0歳&2歳児の保育園をどうするかで悩んでます。自宅保育されてる方、保育園いれてお仕事されてる方、両方の意見を聞きたいです。
・令和4年生まれと令和6年生まれの子どもがおり、上の子のときから育休をとってるので、もう3年くらい休んでます。
・令和6年2人とも4月から保育園にいれて働くつもりでしたが、まさかの落ちてしまいました。
・認可外は会社連携の託児所があるので、今からでもいれようと思えば入れます。
【保育園にいれたい気持ち】
・自宅保育そろそろしんどい。特に上の子。車ないから毎日支援センターやスーパーをうろうろするしかなく、飽きてきた。
・ママ友いないし遊ばせられる子もいない。子どもの社会性が心配。わたし自身コミュ症だし、自己肯定感低いし、自分の手で育てて今後の発達が心配。
・いろんな人と接してほしい気持ちはある。
【自宅保育したい気持ち】
・子どもと一緒にいられるのは毎日楽しい。
・保育園よりも自分が見る方が確実に毎日ケアしてあげられる。
・年度途中で引越しの予定あり、転園しないといけない。転園の場合子どもにストレスをかけるし、激戦区なので近くの転園出来るかも確実ではない。
・保育料(2人合わせて月7万)が浮く+育休給付金が入ってくるのに、そこまでして働く必要性ある
・仕事は営業で、働いてるときは楽しくなかった。復帰したらバタバタするのが目に見えてる。
夫は自宅保育派ですが、復帰したいなら認可外保育所も考えれば派です。
数日で答えを出さなければならず、それぞれ選択してよかったの声やアドバイスいただけると嬉しいです。
- はじめてのままままり(2歳6ヶ月)
ミニー
うちは下の子0歳から保育園いってますが
離乳食からトイトレまでしてもらえて
めちゃくちゃ助かってます(*^^*)
自宅保育だとケア出来るとありますが
どこか悪いとかですかね💦
それだと心配はありますよね🥺
にこちゃん
私は2歳までは自宅で子どもを見たいと思っていたので、自宅保育してました。でもやっぱり辛い時もあって💦
一時保育やっているところ探して、月に1度預かってもらいました。
いちごみるく
7万も払う、転園予定があるなら上の子を幼稚園いれるまで自宅保育しちゃいます。私なら。
私の場合は自宅保育してるより働きたい、24時間こどもといるより仕事の方が楽だから4月入所じゃないと激戦区ではいれないのもあり上の子を3ヶ月、下の子を8ヶ月でいれます!保育料含め働いた方が得だからというのもあります!
あとは満3歳から(それより前の月齢で受け入れてる園もあります)上の子はプレ幼稚園とかできるのでそこに参加させてみてもいいかもしれません✨
ママリ
上のお子さんを幼稚園の満3歳クラスや未就園児クラスに入れちゃうとか、一時保育を定期的に利用するのはどうですか?😊
はじめてのママリ🔰
その状況なら私なら自宅保育にします🤔ベビーシッター、一時預かり、ファミサポさんなど利用してもいいし、認可外は保育資格ない方も普通にいるし、私はそれならば自宅保育かなと🤔2歳から幼稚園も今はあるし必ずしも預ける!とは行かないですが今にでも働きたい、辛い事が多いなら預けるのもいいかなと思います😊2歳からプレ、3歳から本格的に幼稚園入れましたがお友達トラブルなく、楽しくやれてますよ☺️
コメント