※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

授乳を始めたばかりの36週5日で生まれた女の子について、吸う気がなく困っています。同じ経験をした方のアドバイスをいただけますか。

授乳について

一昨日、36w5dに
2,600gの女の子を出産しました。

昨日から授乳に挑戦していますが、
早めに産んでしまった為か
ずっとぽやぽやうとうとしていて、
吸う気がないみたいです……。

ミルクは咥えさせたら
途中うとうとを挟みながら飲んでいます。

口も小さく、乳首を咥えさせるのも大変です。
助産師さんにはおチビちゃんだから、
まだ仕方ない、3000g越えたら等々言われて
早めに産んでしまった罪悪感でいっぱいです。

同じような感じだった方いたら、
その後授乳できるようになったか、
どのくらいかかったか等
教えていただければ嬉しいです。

コメント

ママリ

出産おめでとうございます✨
うちも2600くらいで産まれましたがそんな感じでした!
咥えさせても全然吸えていなくて(前後の体重差0!笑)落ち込みました💦
最初1ヶ月くらいは搾乳して与えるのをメインにして咥える練習はちょこちょこしていました!
私の場合は自分が混合希望でしたが、1ヶ月で普通に吸えるようになりましたよ!

ちなみに私は38週で産んでても小さめだったので、早く産んでしまったとかはあまり気にせずでいいと思います😊
小さい子あるあるなんだと思ってました!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    やっぱり最初は搾乳した方がいいですかね…😭乳頭混乱にならないかも不安で…練習していれば大丈夫ですかね😢

    早めに産まれちゃったからね〜と助産師さんに言われてしまい、落ち込んでいました😢ありがとうございます!

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ

    搾乳はとりあえず乳を出して軌道に乗らせるためにやりました!咥えさせる練習してれば大丈夫な気がします🤔

    まずは無事産まれることが本当に大事ですからね👍
    その子が「私今出たいわ」って思っていいタイミングで出てきてくれたんだと思いますよ☺️

    • 1月31日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    乳が結構出るようになったので、搾乳してみます!🙏
    ちなみになんですが…腕や足が細くて、腕は折っちゃいそうで不安なほどなのですが、どのくらいでむにむにになるんでしょうか?ならないんですかね…🥲

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    すごいですね✨

    わかります!細いし服はブカブカだし軽いし…。でもそんなの一瞬ですよ!3ヶ月くらいになるとだいぶしっかりしてきて5-6ヶ月くらいでムチムチしてきます☺️
    下の子が2600だった子ですが、今だいぶムチッとしてきました!でもよくインスタとかで出てくるようなちぎりパンにはなってないですね…。ちぎりパンも見てみたかったのですが…笑

    本当に細いのあっという間に終わるので今のうちに堪能しておいてください☺️

    • 2月2日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    今ミルクすら飲みが悪くて、無理やり飲ませても吐いちゃって、かなり不安でした🥲ありがとうございます!

    • 2月4日
すぬ

37wで2632gで上の子を出産しました🙆🏻‍♀️
うちの子も生まれたことに
気づいてないのか?!ってレベルでずーーーーっと寝てるタイプで、起こしながら授乳してました😂
ちょっと吸っては寝て、足の裏刺激したり、服脱がせてみたり、オムツ替えてみたり、起きたかな?ってタイミングで哺乳瓶突っ込んでみたいな感じでしたよ😂
それが1ヶ月くらい続きました🤣🤣🤣
全然泣かないもんで夜中の授乳とか私が起きれなくて5時間空いちゃう時もあったり💦💦
どうしても無理な時はお母さんもちょっと休憩して再挑戦するでも全然良いと思います👌

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    全く一緒です😭!同じく泣くことも少ないので、大丈夫なのかな…と不安に思っていました😢あんまり気にしすぎなくてもいいんですかね…🥲他の子と比べてしまい落ち込んでました💦

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

40wで産んだのに2500g台でしたよ(笑)


うちの子はかなり飲んでましたが、
同日産まれた3000gの子は全然飲んでいなくて
助産師さんに飲まない子だねーと言われてました。

チビだから飲まない!
早く産んでしまった😭
なんて思わないでください。
すべて個性です。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    助産師さんに早めに産まれてるからね〜しょうがないね!と言われて自己嫌悪してました🥲
    ありがとうございます!

    • 1月31日
リ🔰

出産お疲れ様でした✨
お子さん、早く会いたくて出てきてくれたんですね!なかなか吸ってくれないと不安になりますよね😢

うちの子もほぼ予定日ですが2600ぐらいで産まれて、同じく飲んでる途中で寝ちゃう子でした😅
当時は足くすぐったり一度ゲップさせたりで起こしながら、のんびり飲んでもらってました。
それに産院で指導があった量飲ませると吐き戻しがちでしたが、「そんなにスパルタじゃなくていいのかもね〜」と、子のペースに合わせて授乳量の目標設定してました。

コンディションにもよりますが、2週間検診のときにはまあまあ飲めるようになってました😊

まだ入院中だと思いますので、授乳のたびに助産師さんについてもらって練習したり(赤ちゃんにもベスポジあったりします👶)
退院後のアドバイスとかも聞きまくっておくのをおすすめします
人によって違うこと言うと思いますが、どれかがハマるかもしれないので来る人みんなに聞きましょう!笑

小さめちゃんなりに、これから大きくなってく楽しみが人一倍待ってますよ🥰応援してます!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちの子も吐き戻し多いです😭大きくしなきゃ!という焦りで産院基準の量をあげてるんですが、そんなに焦らなくても大丈夫なんですね🥲色んな助産師さんに聞いてみます!
    ありがとうございます🥲

    • 1月31日
ゆちゃ

息子を2292グラムで出産しました!
同じく最初はおなかの中から出てきたことに気づいてなく、すぐ寝てしまって母乳は全く吸ってくれませんでした、、
ミルクも休み休みですごく時間がかかってました😩
2週間検診までは根気良く吸わせて混合でしたが、それ以降は完母になり、小さいながら一生懸命吸ってくれて今は5200gまで成長してますよ🥰
小さく産んだことに罪悪感なんて感じなくて大丈夫です!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    すごい!全く吸わない状態から、完母にまでなれるんですね!!
    根気よく頑張ったら吸ってくれるようになるんですね…🥲
    ありがとうございます!

    • 1月31日