
コメント

ママリ
保育士さんは、人手不足ですし勝手を知っている人が、継続してくれるのはうれしいと思います。
園長先生とかに、聞いてみては?
お別れ会や保護者に知らせているとかだと少し気まずく感じるかも😓ですが、一時的かと思います。

ママリ
時短ないと大変ですね💧
探すのもパワーが必要ですからね😅
応援してます!
ママリ
保育士さんは、人手不足ですし勝手を知っている人が、継続してくれるのはうれしいと思います。
園長先生とかに、聞いてみては?
お別れ会や保護者に知らせているとかだと少し気まずく感じるかも😓ですが、一時的かと思います。
ママリ
時短ないと大変ですね💧
探すのもパワーが必要ですからね😅
応援してます!
「保育士」に関する質問
保育士の正社員の自担勤務をしていましたが、子育てとの両立が難しく、退職しました。 次も保育士をしたいのですが、パートか派遣社員かで迷っています 時給がいいのはやはり派遣かと思うのですが、どうなんでしょうか ど…
保育参加にいきたくありません。今年度から通っている保育園で保育参加という1日保育士体験が始まることになりました。参加は朝の登園〜昼寝までです。。。 先生たちも色々考えて下さっているのに申し訳ないのですが、本…
最近保育園に行き渋るようになりました。 行きたく無い行きたくないとギャン泣きです。 2歳児クラスです。行っちゃえば楽しそうに遊んでるみたいです。 保育園の玄関でもギャン泣きしてて 担任の先生が8時半からクラスに…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
まだ職員にすら、伝えてないんです。。他で正社員できるならいいのですが、なかなかなくて。。
ママリ
正社員で希望にあうものは中々難しいですね😅継続して転職活動しつつまた良い仕事見つかってから転職だと今後安心ですね。
今の職場継続は、多分、正式な印鑑とかで契約終了してなければ良いと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんです。。でももう3歳で時短切れちゃうのでやめ時かなとも思います😭
頑張っていまから探すしかないですよね。。