

はじめてのママリ🔰
くもんに見学行きましたが、自学習向けでしたので、自分でどんどん解いていって解答してもらうという感じでした💦
うちの子達も発達ゆっくりめなので、学習塾にしました!
こどもクラブという学習塾です。
生徒5、6名に先生2名がついてくれて、授業は100分、授業の間はついてなくて良いので、私は銀行行ったりお買い物して待ってます☺️

はじめてのママリ🔰
自分のペースに合わせてなので、一人で自分のことができるなら通わせるには問題ないですよ。
行ってもその日の分の自分のプリントをやるだけです😊みんなで一斉にやるわけでもありません。
基本自学自習なので、丁寧に教えてもらいたいならくもんじゃない方が良いかもしれません。

にこ
くもんの見学に行って、夏期講習で体験学習があったのでそこから通い始めました。
教科を選んで丁寧に教えてくださるので楽しんで習えるんじゃないかなと思います。

はじめてのママリ🔰
先取りしていない子もたくさんいますよ☺️
ただ公文では授業がないので学習中は先生の目は届きません。(先生は採点や質問がある子の対応をしています)
その状況(誰も自分に注目していない)で静かに座ってプリントを解くことが苦でなければ大丈夫だと思います🙆♀️
プリント内容は個人に合わせて先生が進捗を見てくださいますよ👍

まろん
1人で集中してプリントをすることができるなら公文おすすめだと思います!
好きな時間に行けるし自分のペースでできるので、発達ゆっくりさんには合ってるかなって私は思います。
気分で今日ら行きたくない。ってなっても宿題だけ貰いに行くこともできますし。
うちも元々発達ゆっくりめでしたが、年長の秋から公文行ってます✨
1人1人に合わせたペースなので例えば年長で、ゆっくりで年中くらいの力だったとしても、そこから始めてくれます。

はじめてのママリ🔰
公文式学習は先取り学習のイメージがありますが、進みがはやい子はどんどん先に進んでいくというだけです。
学年より少し易しい内容からはじめますし、基礎が定着するまでゆっくりと時間をかけて進めていく子もいます☺️

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございました😊
まとめてのお返事になってしまい申し訳ありません
1人で黙々とプリントをするタイプではないため習うかどうかはわかりませんが体験だけ行ってみることにします😄
詳しく教えて頂きありがとうございました✨
コメント