※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが喘息と診断され、生活で気をつけることがわからない状況です。ふわふわしたものが好きですが、カーペットやソファーを撤去すべきでしょうか。現在、アドエアとモンテルカストを服用しています。

子どもが喘息診断受けました。生活で気をつけることなどは言われませんでした。
子どもや私がふわふわしたものが好きでこたつもふわふわの素材、ぬいぐるみも好きです。カーペットもソファーも布地を置いてますがすべて撤去すべきなのでしょうか💦
今は朝夕にアドエア、夜にモンテルカストを飲んでます。
小1です。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は物心ついたころからアトピーと喘息でした。
やはり体に良くないので子供の頃身の回りにぬいぐるみはありませんでした。

かなり良くなったいまはお気に入りのぬいぐるみを子供と一緒に可愛がれてます!

一生ぬいぐるみ買えないわけじゃないし、むしろ最初こそ肝心なので、大変かもですが取っ払っちゃった方が身体にも精神衛生的にも(心配しながら使わないで済む)いいんじゃないかなって思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりぬいぐるみ良くないんですね🥺年単位で薬を…と先生に言われていて、本格的に対策しないとと思いました。

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    喘息の戦いは長いですよ〜
    小児喘息のうちに完治させておかないと、一生物になって人生ハードモードになります。

    頑張りどころですよ

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬飲んでればなおるってわけでもないんですね…身近な人に喘息の人いなかったので本当になにからすればよいか…。

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とにかく清潔にするのと、肺を鍛える、ですかね
    私は水泳と剣道やってました

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水泳いいんですね!水泳やってないんですが、先生に聞いてみようと思います。

    • 1月31日