
毎日十分な睡眠をとっているのに疲れが取れず、体力不足を感じています。フルタイムで働きたい気持ちや2人目を希望する反面、自分の体力に不安があります。
毎日10時間も寝てるのに、毎日ヘトヘト人なんて私しか居ないですよね😭
自分に体力が無さすぎて、嫌になる😭😭
9-16時の時短で働いてて、20時には娘が寝ると共に一緒に寝る日々…
5.6時には娘に起こされて起きるけど、朝が眠い😭😭
でも、9.10時間も寝てたら普通回復しますよね??
フルタイムで働きたい、2人目欲しい…って言う淡い希望は
自分の体力の無さで、無謀な気もしちゃう🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

まいなつ
寝てても普段のスケジュールがハードだとそうなりますよ!仕事も大変だったり、子供に手がかるとか、全然変じゃないかと!

ママリ
私も同じ感じです!!
寝るつもりはなくても、いつも寝かしつけで寝落ちしてしまって、21時くらいに寝てます😴
なのに毎日眠くてだるくてしんどいです💦
主さんと違って、私は育休中なのにこんな感じで大丈夫かなーと心配です🥲
-
はじめてのママリ🔰
2人育児されてて、お疲れ様です!!!それはもう疲れて仕方ないですよ!2人子育てされてますもん🥹✨
たくさん寝ても眠いですよね🥱
私はどれだけ寝たら満たされるんだろうって思います😅- 1月31日
-
ママリ
ありがとうございます😭✨️
いや、でも私、上の子1人育ててた時もかなりしんどかったので、はじめてのママリ🔰さんもお疲れ様です🥲🙏
寝落ちしてしまって、やりたいこと出来なかった絶望感に襲われて、目覚めが余計疲れます🥹
ぶっ通しで寝たいのに、途中目が覚めてしまったり、頭の中ではきっと子供のことずっと考えてるから疲れが取れないんでしょうね😭 母になったら寝不足なのがあたりえなんですかね😭😭- 2月1日

退会ユーザー
めちゃくちゃわかります〜😭
昔からよく眠らないと無理なタイプで、
寝ないと昼に吸収した出来事などを
整理できなくて、全然眠れないと
病んできます…😂
昼間に相当疲れているんだと思いますよ😭
大人は7時間睡眠が一番良いらしいですが、
そんなんじゃ体力回復できないです…!笑
わたしも、21時に子どもと一緒に就寝→7時まで寝ます!笑笑
-
はじめてのママリ🔰
本当に!私も食欲よりも何よりも1番最優先が睡眠で🥹
今も、大人の夕飯作らず私は食べずに眠気優先で寝てしまってます💦
旦那には申し訳ないけど自分で食べたいの作って食べてもらってます💦
7時間じゃ、ぜんぜん回復できない感じしますよね🥹- 1月31日

3kidsママ
逆に、寝すぎでだるいとかあるかもです!私は頑張って起きて23時くらいに寝るとちょうど良いです😂
-
はじめてのママリ🔰
寝すぎでだるい説ですか!
可能性ありますね🥹
来週からちょっと試しに、寝る時間調整してみます!!!- 1月31日
はじめてのママリ🔰
それが… 仕事も大変な感じもなく(看護師なので忙しい時もありますが)、子供も怖いくらいに聞き分けよし子ちゃんで、
ご飯食べるー?でスタイつけて椅子よじ登って座って待ってて、わりかし上手に食べるし、風呂溜まった音楽鳴ったら自ら真っ裸になって風呂場に行ったり、パジャマも引き出しから出して鏡見ながら着てくれて、19時半には、「ねんね」って言って自らテレビ消してブランケット抱きしめて寝るアピールするので、、、人生何周目?な娘が怖いです…もしくは今だけのいい子ちゃん期間なのか…
それなのに、私は……😞ってなってしまって。