※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
家族・旦那

長い愚痴です。・私はパートで週4の8:30~17:15勤務・夫が家を出るのは8…

長い愚痴です。

・私はパートで週4の8:30~17:15勤務
・夫が家を出るのは8:30頃、帰りは17:30頃
・どちらも自転車通勤
・月曜日以外の保育園送り迎えは私がしている
(月曜日は夫の仕事は午前中のみ)
・家事育児は半々くらい

今度、結婚前にお世話になった海外の家族が来日するため、自宅から1時間以上かかる場所まで子どもを連れて行くことになりました。(数年ぶりの再会で、子どもを会わせたい。わたしの両親も一緒)
お昼すぎに日本に来るため、夜ご飯を一緒に食べる予定です。
本当は日曜日に会おうと思っていたのですが、夫が自分の弟家族の家に家族で行きたいというので、平日に会うことにしました。

その日はパートがお休みで、翌日は出勤。夜遅くなりそうなので、翌日の保育園送りをお願いできるか聞きました。
夫は「できなくはないけど‥なんで?」と聞いてきました。遠くまで子ども連れていって、疲れちゃうから。と答えると、少し考えて、「どうしてもできないの?」と聞いてきたので、「できないならいいよ」と返しました。でも「できないわけじゃないけど‥」と言って、「自分の都合で行くのに翌日疲れるから頼むっておかしくない?自分だったら、出かけた分あとは頑張ろうって思う」と言ってきました。

私はあまり普段出かけることがなく、夫が飲みに行ったりしてもいつも「いいよ」と感じよく返していたし、飲み会も楽しいけど疲れるよなーと思うので、私自身は、夫が頑張ってなくても何も思わないため、今回の態度にがっかりしてしまいました。

保育園と仕事先は大体同じ方向で、自宅からは自転車で5分ほど。私も行けなくはないし、翌日パートをお休みしてもいいかなと考えてもいたのですが、少し夫を試す気持ちもあり、今回聞いてみたのです。

夫は「プライベートで出かけたら、その分頑張る」
私は「プライベートで出かけても、疲れてたら助け合う」

夫の言い分も分かりますが、たかが保育園の送りを頼んだくらいで(毎日私がやってるのに)、つっかかってくるのは優しさがない‥と感じます。
ちなみに、夫は頑張ってると言いますが、その頑張りが私には伝わってません。。

コメント