※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーころっち
お出かけ

9ヶ月の赤ちゃんと飛行機に乗るのって大変ですか?離陸から着陸までずっ…

9ヶ月の赤ちゃんと飛行機に乗るのって大変ですか?
離陸から着陸までずっと膝の上でいるのでしょうか?
泣いた時は立って抱っこしてあやしたりできませんか?
初めての飛行機で心配でしかたないです。

コメント

シュンタンママ

私も生後5ヶ月で飛行機に息子を乗せましたが粉ミルクを着陸離陸の時に飲まして寝させてました。後はスチワーデスさんに相談してみるといいと思います。

maripiii

同じ月齢です。私も今月末にのせる予定ですが心配でしかないです。お互い頑張りましょう(´・ω・`)

はじめてのママリ🔰

何時間乗ってるかにもよりますが、昼寝の時間に合わせて搭乗できるならそんなに大変じゃないです💡
ハイハイや伝い歩きをマスターしていて動きたい盛りだと、寝ていてくれないと大変ですね💦
シートベルト着用サインが解除されたら立ってあやしたり出来ますが、そうじゃなければ絶対ダメですし…
ただ、乗務員さんに初めてということを伝えると色々気にかけてもらえますよ💡あとは、一番後ろの席を確保できたらより良いかなーっと思います😄

よぽ

8ヶ月の時とこの前乗せました。
基本ずっと膝の上です。
あんまり泣くとCAさんがあやしに来てくれることもあります(^_^;)
授乳しているなら離着陸は気圧が変わって泣くことがあるので、耳抜きのために授乳してあげたらいいと思います。
ですので、授乳ケープはあった方がいいと思います。
なければブランケット貸してもらえますが。
あまり混んでなければ空いている席に移動させてくれますよ(^^)
JALとANAはおもちゃもらえます。

めぐみるく

6ヶ月の時に乗りました✈
行きはちょうど眠かったみたいで泣いてました…
あまりに泣いてるからCAさんが手招きしてくれて、後ろのほうで立って抱っこひもで「寝るまでここにいていいですよ〜」と言ってくださり、寝てから座席に戻りました✨

帰りはオムツがえして乗ったんですけどうんちで飛行機の中のトイレでオムツがえしました。
すごく狭いのでやりにくかったので、やはりオムツがえはしっかりとしてから乗った方がいいです☺(うんちのときは仕方ないですが)

chi-ha

私は里帰り先から家に帰ってくる時に生後2ヵ月で乗せましたがほとんど寝てくれてたのでラクでした。
現在6ヵ月ですが来週また飛行機に乗り、実家に帰省します。
以前乗った時より起きてる時間も長くなったし、最近突然大きな声で叫ぶのでドキドキですが、乗る直前までたくさん動かしてミルクあげないようにしておいて、離陸の時にミルクを飲ませてそのまま寝かせるつもりです☺️

離着陸の時にミルク飲ませると耳抜きもできるので良いみたいですよ。

れいんとれいん

つい先週、飛行機に息子を連れて乗りました(*ˊᵕˋ*)
おもちゃやベビー麦茶をスパウトにいれて準備万端で臨みました!
離着陸時、授乳をしてやり過ごそうとしましたが、LCC(ジェットスター)のため狭くてやりにくくて、お茶で乗り切りました。
幸い泣くことはなかったです。
眠くてぐずりだした時、抱っこ紐にいれてユラユラしてたんですが、ジェットスターは抱っこ紐の使用が禁止だそうでCAさんに外すように言われました😔
寝たら外しますので〜と言って寝かしつけ、そのまま私もウトウトしていたら、起こされ外しました。他の航空会社は抱っこ紐どうなのかな??
飛行時間にもよりますが、おもちゃは何個も持ってる方が絶対いいです!