
早生まれのお子様が保育園に入園した時期について教えてください。2人目の不妊治療を再開するか迷っていますが、早生まれになる可能性が気になります。息子は生後7ヶ月から保育園に通っており、早生まれだと途中入園になると思います。兄弟加点についても意見を伺いたいです。
お子様が保育園に通われている方で早生まれの方、何月から、何ヶ月で保育園入園されましたか🥺?
1人目を不妊治療(顕微授精)で出産し、
2人目の不妊治療再開時期について迷っています。
そこで気になるのが今から不妊治療を再開したら、
2歳差の早生まれになる可能性があることです😭
私は1人目がなかなか出来なかったので早めに治療したかったのですが、主人が1人目がまだ手がかかるからと治療に前向きではなかったのもあり踏み切る事が出来ませんでした。
今日突然主人の方から「子供が増える夢見た!兄弟作ってあげたいな〜」と言い出し不妊治療の話に、、、
ただすぐに妊娠できるとも限らないし、移植時期など考えたら早生まれになる可能性も少なくないなと😥
息子は4月入園で生後7ヶ月から保育園に通っています。
ただ息子の保育園は6ヶ月からしか預かりがなく、(おそらくほとんどの保育園がそうだと思いますが)同じ保育園に通うとしたら早生まれだと途中入園になると思います。
実際兄弟加点ってそこまで大きくないですよね😭
早生まれだったら途中入園しやすいとかもないですよね😭
確実に3学年差(4月以降産まれ)を狙うのも考えたのですが、
3学年差は入学や卒業が被るので私のキャパ的に心配です😇
みなさんの意見聞かせてください🥺
- kn(1歳5ヶ月)
コメント

メル
3月生まれの上の子は一歳になった4月から保育園通いました!(うちの地域だと0歳児クラスは10月〜3月入園に空きはなく、1歳児の4月入園が1番確率高かったためです。)

はじめてのママリ🔰
激戦区です😵💫
早生まれに長女の時に1歳の4月を目指しましたが、第一子で兄弟加点もなく全滅して待機児童になりました。
その後探し続けて1歳半位の時にたまたま認可外で空きが出て入れました。その後2歳4月に、認可外加点ありで認可保育園へ転園しました。
うちも1人目不妊治療だったので2人目もそうでした。
自分の年齢や経済状況によると思いますが…うちは1人目で苦労したので2人目の早生まれは避けました🥲激戦ゆえ0歳4月でも難しそうですがやれることはやったと、2人目の結果待ちです😂
-
kn
コメントありがとうございます!
なるほど、、、!認可外の加点もあるのですね👀
すぐにできるかわからないだけに、治療再開時期はとても迷っています😔年齢が若ければ、もう少し落ち着いてからと思えるのかもしれないですが、、、
下のお子様の結果、いい結果になるといいですね☺️- 1月30日
kn
コメントありがとうございます!
やはり0歳でも秋以降は空きが出ないですよね😔地域的に1歳4月入園もなかなかの激戦だそうで、ますます時期に悩みます😥