
コメント

ママリ
わかります!すっっごくわかります!8.9ヶ月の時、自我が出てきて、でも赤ちゃんだし大変過ぎました。
ハイハイで何でもかんでも触るし取り上げるとギャン泣きするし🥲
とにかく目が離せなくて余裕なかったです。

りい
下の子2歳半、もっともっと大変です😂

はじめてのママリ🔰
分かります、その時期なぜか
辛かった記憶ありますよ✨
また、時期が過ぎれば楽になりました、
いろいろ大変さも月齢で違いますが、段々手を抜くことを
覚えてくるので
大丈夫ですよ!
赤ちゃんと、真正面に向き合うと、こちらがいっぱいいっぱいになるので、適度にやって下さいね!

くま
まさに私もそれです😔
うちの子は離乳食を食べてくれないのでそれが辛いですね…
後追いもでてきて、うまく眠れなくてギャン泣きしたり、今日はなんだか疲れてしまって部屋ぐっちゃぐちゃのまま寝室あがりました…
2〜3ヶ月の頃まではほんとに手のかからない子だったけど、今は人並みでそりゃそうだよなって赤ちゃんの洗礼うけてる感じです(笑)
ママリ🔰
遅れてすみません😭ですよね!!!本当にきつい。。どれくらいで落ち着きましたか、、??
ママリ
2歳半?くらいで言葉を理解し始めると一気に楽になりました!
待っててねとかがわかるまではしんどかったです😭