
寝る前のミルクの時間調整について悩んでいます。20時から21時に寝かせたいのですが、飲む時間が不規則で困っています。皆さんはどのように調整していますか。
もうすぐ4ヶ月なります!
寝る前のミルクについて質問です🍼
完ミで育てており、沢山飲む時と飲まない時、しっかりお腹すいてギャンギャン泣かない限りあげても全く飲んでくれません、感覚は日中3時間半〜4時間以上開きます
寝る時間は大体20時〜21時に定めたく、寝る前に真っ暗にしてミルク飲ませたらベットに置いてそのまま寝てくれます
20時から21時には寝る時間にしたいのですが、間隔もバラバラ、ちゃんとお腹すかないと飲んでくれないのでなかなか20〜21時に上げることができず、あー次22時だ、、とかになってしまいます💦
みなさんはどう調節してますか? 寝る前だけ19時や18時にミルクだったとしても寝かせたい時間が3時間以内でも少しあげて寝かせてますか??
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

mまま
わたしも現在4ヶ月の赤ちゃん育てており完ミです。
2週間前くらいまでは飲みムラがうちの子もひどくて大変でした😣わたしは飲んでも飲まなくても3時間の間隔で日中はあげてます。そして、最後のミルクは固定で21時にあげて寝かしつけをしていますが、だいたい最後のミルク前の18時にあげる時例えば15時にあげたかったけどお昼寝しつづつけてだのであげるのが16時くらいになって3時間間隔なら次は19時になってしまいますが3時間ではなく18時の決まった時間にあまり飲まなくてもミルクの時間であげてます。後はあまりにもミルクの時間がズレるようであればお昼寝してても可哀想ですがオムツ変えて起こして飲ませたりします寝るければまたミルク飲んだ後に寝るので笑😅
いまは飲みムラが改善してきてだいたい一回量140飲んでるのですが、寝る前はたくさん飲んで欲しいので18時の時はミルク120寝る前の21時は160-180のんで朝方くらいまで寝ています。なので私はあまりミルクの時間がズレることはありません。参考までにミルク感覚の画像載せておきますね😌😌
mまま
はじめてのママリ🔰さん