
子供同士のトラブルがあり、相手の母親に謝れていません。次の集まりで謝るタイミングがあるか不安です。どうすれば良いでしょうか。
当時、上の子が小3の時に同じクラスだった子(マンションも近く)の準備を手伝ってあげようとしたら暴言を吐かれて思わずお腹を殴ってしまったことがありました💦😞
それと下校の時にその子のランドセルを叩いたりしてふざけていたらしくそのママさんが知っていたようで直接うちの子に注意してくださったみたいです💦
子供がその子に何回か謝り今は(小4)普通に向こうからも喋りかけてきて普通の仲みたいです。
ですが向こうのママさんには謝れてません💦
今度地区役員決めの集まりがあるはずなので会うかもしれないんですがその時にタイミングあれば謝ろうかと思うのですが…今更でしょうか?😵💦
関わりたくないとも思われてますかね😭
厳しい意見はご遠慮ください😵💫
- ななし(2歳8ヶ月, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
会うタイミングある時に、昨年はホントに申し訳なかったと、一言あると良さそうですよね🥺
息子たちも昨年たくさんやらかし、今ようやく落ちつきました😮💨
小3と小4の成長の違いは大きいな…と感じますよね。
どう思っているか少し不安はありますが、今は普通の仲でしたら、お相手のお母さんの反応も大丈夫と願いたいところですね…💦
ななし
コメント有難うございます!
本当にそう思います💦
この一年ですごく成長しました😭
実は書き忘れてしまったのですがうちの子がその子と仲直りする前にその子と話そうと近付いたら逃げられたそうで、帰った後にそのママさんからうちの子について学校に相談の電話がきたようです。
でもその後に子供達は仲直りしたらしくわりと向こうから話しかけられて普通に戻ったみたいで😵💫
謝ったとしても親同士はどう接して良いか難しいですよね…😓
はじめてのママリ🔰
我慢強くなったり、言葉の引き出しも増え、コミニュケーション能力もupしていますよね🥺✨
小4男子頑張ってると感じます😭
なるほどですね。。
正直な感想、、すぐ学校に相談するタイプだと今後仲良くするのは難しいタイプなお母さんな気がしますね💦
親同士は深入りせず、サラッとでも良いかもです😅
ななし
うんうん、落ち着きも増えてきたようで先生からも頑張ってると聞きました🥹
ですよね🥲そんな気がします…。
他のすぐ学校に電話するタイプのお母さんに以前嫌味のようなことを言われたことがあるのでもうこわいです😭
アドバイス有難うございます。謝罪したらすぐに去ろうと思います!🏃💦
はじめてのママリ🔰
ステキ!かっこいい!その調子🥹👏と褒めてあげたいです❣️
ですよね、こわいです😱
なんだか変わった方か多いですよね。。疲れます。。笑
LINE交換とかしたらめんどくさいタイプだと思うので、どうか上手く逃げれますように…😂😂