※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1年生の娘がいます。音読の宿題をやりたがりません。平日はなんとかやる…

1年生の娘がいます。
音読の宿題をやりたがりません。
平日はなんとかやるのですが、金曜日〜月曜日朝にかけて本当にしません。
何度か声かけしますが、やらず⋯
結局月曜日朝になって、いい加減やろうよと声かけし、「やる」と言いますが「読むページがみつからない」「音読カード無くした(ランドセルにある)」などなど言いながらグズグズし、結局読まずに学校に行きます。
怒ってでも無理やり読ませないといけないのか、必要な声かけをしたら、あとはもう本人に任せてよいのか分かりません。
皆さんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ

我が家の学校は土日は任意なのでまぁやらないです🤣
平日も何度も言ってやっと…って感じですね💦
やらなくて怒られるのは自分なので最後はほっといてます笑

はじめてのママリ🔰

音読しました、の親のチェック欄は無いですか?
もし有るなら、敢えて声掛けせずにしないまま登校したらどうなるか、一度先生に注意されるのも良いかな…と思いました。