
コメント

Sapi
食べれる量は日にもよるし
強制は絶対しません🙂↕️
食べれるだけ食べたらご馳走様で終わりです🙆♀️
泣かせるほどなんてありえないですね。
量はどうあれ強要するようなことは許せません🙄

まみぃ💋
怒りはしないですけど、あとふたくち!とかこれだけは食べてねと、残したいと言ってから少しは食べさせます!
他の兄弟が先に食後のアイスやデザートを食べてるのを見て、デザート欲しさに残そうとしてるので😅
-
はじめてのママリ🔰
うちもそうしてます💦ただわたしが言う前に旦那が怒っちゃって😞
- 1月29日

退会ユーザー
場合によるし怒る?というか注意?します。
6歳の息子ですがまず絶対食べれる量だけ私が盛って出します。
おかわりは自分で自分が食べれそうな量盛ってもらってます!
もしそれで食べれなかったら「食べれる量次から考えてね」って注意するくらいです。
-
退会ユーザー
外食とかだったら仕方ないって思っちゃいます💦
- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!外食では旦那も怒らないのですが、わたしがせっかく作ってくれたのに、とイラつくみたいで😞わたしはその怒り方にイラつくのですが😞
- 1月29日

はじめてのママリ🔰
怒りませんが、残していいけど最後この一口だけちょびっと頑張ろうか、とちょっとだけ頑張ってもらいます😅笑
上の子がそもそも少食な子なので食べれそうな量くらいしか盛らないようにこちらが気をつけてます( ̄▽ ̄;)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちもそうしてます💦そもそも少しの量しか入れてないのでこれ以上減らせなくて、、好きなものはめちゃくちゃ食べるんです😞好きじゃないご飯のときは白米60gとかでも残しちゃうんです💦- 1月29日

退会ユーザー
残す理由にもよりますね。
しゃべってばかりで食べなかったり途中で集中力が切れて食べないなら、我が家では食べれるだけでいいよ〜とはならないので泣くような怒鳴り方はしないけど注意はします。
体調が悪いとかお昼ご飯が遅かった多かったとかであまりお腹が空いてないなら、食べれるだけでいいよ〜となります。
好き嫌いとかではなく、しょっちゅう残すなら盛り付けの量がお子さんに合ってないんだと思うので、そもそもの量を減らせばお子さんも食べれるしご主人も怒らずに済むと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!お喋りもしなくてちゃんと座って食べるのですが、幼い時からの偏食で好き嫌い激しくて😞
盛り付けもご飯60gとおかずひと口ずつ、汁物は大さじ3とかにしても好きじゃないご飯の時は残しちゃって、、、- 1月29日

はじめてのママリ🔰
食べれる量を盛り付けてるので体調が悪いとかじゃなければ完食させますー!
一時期おやつの食べ過ぎでご飯食べれないとかあったのでその時は食べれなかったら明日のおやつはないからねーって声かけてました!
義実家とかで大皿の時も子供用皿に盛り付けて食べさせてます!義実家だと遊びたくて食べないとかなのでその時は食べ終わってから遊ぶよーって声かけてます!
量が明らかに多くてとかなら無理して食べさせたりはしてません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!幼い時から偏食が酷くて😞ご飯も60gおかずもひと口ずつです💦
- 1月29日

ママリ
うちの場合は食べる?食べない?とはっきりさせ食べないなら下げます。
年齢的にまだそんな大きくないし言っても恐怖心で食べるのは違うかなと思いますしね💦
残してもまぁ仕方ないと思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
わたしは最後1口食べるところ見せて〜と言って食べてもらうんですが、その前に旦那が怒っちゃって😞- 1月29日

たろママ
何だか両極端ですね🤔
ただ毎回泣くほど怒るのは違うかなと思います。
残す理由はなんでしょうか?
量が多いなら、食べ切れそうな量にします。
嫌いなものがある時は、一口だけでも食べたら褒めます。(今回は残しても徐々に残さないようになってもらうため)
ワガママで食べない時は、「じゃあ食べなくていいよ」といって下げます。
旦那さんの怒り方では食べるようになるとは思えないので、お子さんが残してしまう原因に合わせた声かけが良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
わたしも食べれないと言われたら最後1口食べるとこを見せて〜と言って食べさせて終わりにしてるんですが、その前に旦那が怒っちゃって😞
毎回旦那に注意するのですがご飯の時だけはカッとなるみたいで💦- 1月29日
-
たろママ
そうなんですね。
旦那さんは旦那さんで、ご飯を残すことに対して何か思うところがあるのかもしれませんね🤨
私もどうしても我慢できずつい声を荒げて怒鳴ってしまうことがありますが、叱って泣かせるのと怖がらせて泣かすのは意味が違うので、よく反省しています😔
旦那さんの叱り方も変えていけると良いですね。- 1月31日

はじめてのママリ🔰
投稿主です!
また補足なのですが、わたしが楽しんで食事優先する理由は、わたしが園児の頃に給食完食が絶対で給食のおばちゃんの前で正座で食べさせられたりして、小3のときにも同じようにされ登校拒否になってしまって、いまでも会食恐怖心のためです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!毎回旦那に強く言ってるのですが、自分が幼い時は全て食べないとダメと育てられたのでご飯だけは残してほしくないみたいで、、