※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お出かけ

支援センターで息子が友達に突進し、触りたがるので困っています。どう対処すれば良いでしょうか。

支援センターに行くと、好奇心旺盛でお友達大好き〜!な息子が突進していきます💦
そしてお友達の顔や髪の毛を触りたいみたいで、親としてはヒヤヒヤでいつもさーっと息子を回収してお友達と遊べず可哀想…でも怪我させたら…とどうしていいのか分かりません🥲

どうするのが一番でしょう🥲

コメント

ママリ

うちの子も好奇心旺盛です👶
わたしが子の後ろにずっといて他の子触ろうとした瞬間に「気になるけどちょっと距離近いね〜」って言ってちょっとだけ距離取って引き剥がしてます🙋‍♀️笑

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    やはり引き剥がしますよね😂子をもうすでに追いかけ回してるので、歩き始めたら怖いです🤣

    • 1月29日
ママリ

わかります😂
うちの子もそういうタイプです。私はどうぞどうぞ!来てくれて嬉しい!のタイプなんですけど、嫌がるお母さんも多いので、玩具とかで興味をほかの子どもから移します!
お母さんがウェルカムなタイプであれば、近くで遊ばせたままお喋りすることはありますが、ノンウェルカムだとそのまま離れますかね〜!

まだお友達と遊ぶという月齢ではなく興味が引かれたから寄っていくだけなので、過剰に可哀想と思う必要もなく、個人的には今の月齢、そして支援センターという場ではお友達と遊ぶことをそこまで重要視しなくてもいいのかなと😊同じ空間に子どもがいる、それを見る、それだけでも十分刺激ですので😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    私もどうぞー!遊んでー!って感じですがやはり色々なお母さんがいらっしゃるのでずっと追いかけてます😂
    よかったです…!皆おとなしめで一緒におもちゃ振り回してるので交流の場を無くしてしまってるのでは…と落ち込んでたのでそう言っていただけると安心して支援センターこれからもいけそうです😭

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

相手も似たようなタイプの親子かなーと判断した場合以外は止めるのが無難かな〜と思います🤔
うち、わーっと来られるとフリーズしちゃうタイプで、そこから遊べなくなり帰りたい〜ってなっちゃうので。
皆が皆、触れ合いたいって思ってる訳では無いし、それこそ怪我の心配もあるので🤔

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    まだまだ安心できるまでは今まで通り引き剥がしていこうと思います…!びっくりさせたら遊びの場奪ってしまいますもんね💦ありがとうございます😭

    • 1月29日