
有給休暇が不足している育児中の母親が、看護休暇の残りが少なく、子供の体調不良で有給を使い切ったことに悩んでいます。育児と仕事の両立に苦しんでいる方々に共感や励ましの言葉を求めています。
皆さん有給・看護休暇足りてます?
契約社員で今年度は有給12日+看護休暇(無給)5日ありましたが
あと看護休暇1日しか残ってません。
4月まであと2ヶ月半もあるのに…
今シーズンまだ誰もインフルかかってないのに😭
ちなみに我が家は3人兄妹で
小4・小1・年初さんです
子供3人いて有給12日…足りなさ過ぎませんか?😭
ちなみにこの有給は1度も自分の都合で使ってはいなくて
子供の体調不良でお迎え要請の早退、体調不良の欠勤で全部使い切りました。
有給・看護休暇使い切ってからだと普通に欠勤扱い
もちろん無給だし、次年度の給料・有給日数の査定に響いてくるとのこと。
育児と仕事、どこかで諦めつけなきゃいけない事はわかってますが
無給か…減給か…こんなに自分なりに頑張ってるのに…と泣きたくなります😭
働く母の宿命ですかね。
お金の為に働いてるのに、こんな状況に追い込まれるなんて😭😭
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんのなかにも投稿者さんと同じように悩んでいる方がいるかもしれません😢
育児と仕事の両立、本当にお疲れさまです🍀
共感の気持ちやあなたのエピソード、同じように頑張っている方へ向けて労いの言葉を「回答」していただけるとうれしいです☺️
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式
コメント

もいもい
私も10月に付与された有給11日が子の看護や検診等でもう無くなりそうです…安直ですが子どもが複数いたら有給増える法律とかあればいいのにと妄想してます…

ひーちゃん
全然足りてないです。
何も考えずに使ったら下手したら三ヶ月でなくなります。
収入でこの金額は切らないように!と休みと有給を調整していましたがそれでも1年なんてとても持たないです😭
収入は減るけど休ませてくれる会社に感謝するしかないかなー🙄

ちゃろママ
今のところ足りています。
週4フルタイムで有給20日/年です。前年の残りも繰り越せるシステムになっています。
小さい子がいたら2時間単位で有給を取れるので、ちょこちょこ遅刻・早退したりしています。こういうシステムがどの会社にもあればいいのですがね🥺

えみ
私も10月に復活した有給11日が、あと6時間しかなくなりました…😭
授業参観などの行事での時間休に加えて、子供のインフルエンザ、マイコプラズマ、謎の長い熱で、このザマです🫠
うちは毎月の給料の割合でボーナスも変動するので、今年はもう諦めるしかなさそうです…😭
せめて看護休暇5日でもほしいと子育て中の職場の人と言ってます😅

はじめてのママリ🔰
有休足りません…なので看護休の時間を使い病児保育をかなり使ってます💦💦
わたし子供1人なのでなんとか

S
私の会社の有休は年間20日で2年で失効の規定ですが、育休の年も付与されるので復帰時点で40日近くある状態になるで、毎年20日ちょい使っていっても大丈夫な計算で、ついでに看護休暇も子ども一人につき5日?とかなので、年間30日は休めるのかなと思ってます🤔
幸いにもあんまり体調崩さない子達で、有休20日も使わなくて済みそうなペースなので、逆に失効してしまったら勿体ないしできることなら使いたいなと思ってます🫣

はじめてのママリ🔰
双子の姉弟が、こども園で流行る病気をことごとくもらってくるので、有給なんてあっという間に終わりました😱
本当に小学校卒業位まで、子供の数に合わせて看護休暇の有給増やして欲しいです。
また、子供の風邪をもらって私自身も寝込んで休んだりしてました😭
もう大分昔の県庁でバイトしてた時にいいなぁと思ったのが、職員さんは有給とは別に病休がとれて、更に細かく時間休とれてました。普通の民間企業なら風邪で休んだら有給なのに、病休なんていうのがあるのか!いいなぁと思ってました。民間だと時間休も半日からって所が多そうだし、細かくとれるのはとても便利でした。
すべての企業で有給関係の福利厚生を官公庁と同じ制度にすればいいのにと思います。

めぐみ
わかります!全然足りない🤷♀️笑
私は4月入社で半年経過したら有給10日、看護休暇子ども2人分(2歳児、5歳児)で合計10日、半年経過前に子どもの体調不良で欠勤めっちゃあり、半年経過後もあっという間に怪我での通院や体調不良で看護休暇はなくなり、有給もあと半日分しかありません😭
もちろん自分のための休みで使ったことなんてなく、子どもの体調不良や保育園行事、入学説明会などなどで使い果たしてます😫
有給は勤続年数が増えていけば日数も増えていきますが、看護休暇はせめて1人10日にしてほしいですよね!5日って、インフルとかコロナとかなったらそれだけでなくなるし🤷♀️
何のために働いてるんだろうって思うことありますよね😭

はじめてのママリ🔰
私も休暇足りてません、おまけに保育園行事とかが平日にあったりで自分の休みなんて取れません。
休暇もですが、突発なお休みが多くて肩身の狭い思いもしています。理解してくれてる方の方が多いですが一定数よく思わない方がいるのも確かです。
子供がいたら社会の迷惑なんですかね... 自分の子供が将来今の労働者の老後を支えていくのに。

はじめてのママリ🔰
先輩が復帰した時に有給40日MAXになるよう計算して産休育休入ったときに、残すの勿体ない!と思っていましたが先輩が正解でした!
私は子が入院したのとあり有給と看護休暇では足りず見事にボーナスも給与も減でした😂
免疫力ついてくるので、有給なくなるほど休んだのは入園1年目だけでした。
それと有給足りなくなるほど休んでるので、他の人に申し訳なくて辛いですよね😭
休めることに感謝しかながら乗り切るしかないです😣

まか
地方公務員です。フルタイム正社員なので比較にならないかもですが、有給休暇は1月付与で年間20日、看護休暇も有給で年5日(子供二人以上なら最大10日)、その他夏季に夏休5日(有給)がもらえます。一般企業もこれをベースに法律化して欲しいですよね。
旦那は一般企業で有給は20日で同じですが、看護休暇は無休です。ですので有給の私が休まざるをえません…

はじめてのママリ🔰
うちも欠勤です💦
無給きついですよね、、
子供2人の体調不良、それが移った自分が重症にもなりますが有給ないので仕事休めないし、
なんか毎回追い込まれてます😣
フルタイムですが毎日乗りきるのでやっとです😣
旦那は宇宙人
すごくいい考え!!本当子供の数で有給増やして欲しいです😱
もいもい
ありがとうございます!会社によるかと思うのですが、私の職場はは看護休暇は無し、旦那の会社は通常の有給とは別に子ども1人につき5日有給の看護休暇があるそうです。年5日は足りないとはいえ2人で10日なので馬鹿にできず…これがまず最低限になればいいのにと思います。