
もうすぐ3歳になる息子が簡単な質問に答えられず、発語が遅いことに悩んでいます。発達がゆっくりな子どもを持つ方の経験を教えてください。
もうすぐ3歳になる子ってみんな質問に答えられますよね?
3月で3歳になる息子がいますが簡単な質問にも答えられません💦
二語分、三語分はたまにポロポロ出ていますが基本自分の言いたいことだけです。
決まった質問(お名前なんですか?、何歳ですか?)には練習したので答えられますが
りんごとぶどうどっちがいい?どこが痛かった?何色が好き?などの決まった形でない質問には一切答えられません。理解もしていないような気がします😔
発語、発達がゆっくりだったお子さんをお持ちの方、いつ頃から会話ができるようになりましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

ママリ
第一子、4歳手前くらいです!
単語単語でやりくりしていたらある月にドッと文章で喋りました。
うちはみんな発語がゆっくりで、真ん中も同じくらいです。下の子も今3歳ちょっとですが単語単語です😂

ぷらっぐ
長男が3歳の頃、おうむ返しのみで、同じように質問を理解してないようでした!
3歳0ヶ月で幼稚園に入園して、3歳半過ぎた頃から少しずつ会話らしくなってきました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!幼稚園入園すると伸びて来ますかね💦そのうち話すようになるよとずっと言われていまだに会話にならず焦ってました😓
3歳半!ゆっくり待ってみます🥺- 1月29日

はじめてのママリ🔰
3歳ごろ質問答えることできなかったです💦
単語チラホラいえて3歳半過ぎた頃2語文少しずつ、出てきた感じでした🤔
現在4歳3ヶ月で、お名前は?何歳?何色?など答えられないです💦
お茶、ジュースどっち?答えられます🤔
毎日言ってるので答えられる感じです😅
うちの子が毎日聞くことは答えられてたまにしか聞かないこと覚えないです😅
会話は理解してるようでしてないです🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!単語が増えても質問に答えるはハードルが高いんですね💦
検診とかで何か指摘されたりしていますか?失礼でしたらすいません🙇♀️- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
検診とか言葉遅れなどいわれましたが、1歳半検診とき他のことで引っかかっており療育、発達センター通っておりまして、3歳検診とき言葉遅れだけ言われた感じです🤔- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!ありがとうございます🙇♀️
- 1月29日

🐟
名前も何歳も答えられませんでしたし、質問も答えられなかったです。3歳の段階で2語のバリエーションが増え、3語はたまに+宇宙語でした。重い、長いなどの概念も分かっていませんでした。
3歳過ぎてぽつぽつ分かるようになってきました。話しかけても返し方が分からないとキーキー言っているので、その都度、こうやって言えばいいんだよというのは教えるようにしています。
最近は重いや同じなどの意味が分かってきました。会話っぽいのも最近になってですね。オウム返しや宇宙語もまだまだ多いですが💦
1ヶ月前辺りから色々質問して答えられるように練習しています。(好きな色は何色?好きな食べ物は何?など)2歳半から言葉がゆっくりなのは相談済みでしたが、様子見。自宅保育なのもあり、できることはまだあると思い、療育に繋げました。
今プレに週1で通ってますが、年明け最初の幼稚園に行ったら宇宙語でしたが、先生に何か話しかけていました。私も先生もびっくりでした( °_° )今まで言葉数も少なくあまり喋ってなかったので💦話したい気持ちも出てきたのかなと思います。今年入園なので語彙なんかは伸びるのでないかと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!うちも大きい、重い、長いなどわかってないです💦
療育も3歳までは様子見なことが多いですよね😥入園したら成長してくれるといいのですが…。- 1月29日
-
🐟
療育の先生に聞いたら実体験させると良いとのことでしたよ😊長い紐があったら長いね、重いものを持たせてみて(ケガしないようにですが💦)重いね など実体験があると身体に染み付くと言ってました。
幼稚園は常に言葉のシャワーを浴び続ける所だから伸びると思いますよ!と言われました😊私自身、入園後どうなるか楽しみ半分、心配半分ですね😅- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
有益な情報ありがとうございます!実体験させてみます🥺
そうなんですよね💦期待もありますが心配も大きいですよね😅- 1月29日

はじめてのママリ🔰
うちは他の回答者さんと逆で、滑舌が悪くて言葉は遅かったですが、(3歳時点でも私にしか分からない発音、滑舌とかも多々あり)、2歳半から質問には答えることできてました💭
救急車も、うーうーた
パトカーも、あとぱー
みたいや感じでしたが、好きな色なに?や、今日保育園でなにしたの?は単語でこたえることできてました!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!やはり急に言葉の爆発期が来るんですね😳4歳くらいまでは気長に待ってみたほうが良さそうですね🥺