※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

3歳の息子が保育園で先生の挨拶を無視します。どうすれば挨拶をするようになりますか。人見知りの影響でしょうか。

3歳の息子、保育園に通ってます
先生からの挨拶を無視するのってなんと言えば治りますか?
どうしたら挨拶してくれますか?
教室に入ってからだと、
日中の活動は元気に遊んで指示通りに動いて、
先生も基本困ることなくお利口さんです〜と言われるのですが
朝保育園着いたときにたまたま出勤の先生と会ったりして
◯◯くんおはよう〜と声をかけられても無視、
帰るときも◯◯くんバイバイ〜と声をかけられても無視です
顔も見ません。
教室にお迎え行ったときもわたしの顔が見えたらすぐ
走って教室から出て行って靴箱に行きます。
担任の先生からのバイバイ〜も無視です
こっちが先生に申し訳ないし、人見知りとはいえ
もう1年半保育園に通ってるので最低限の挨拶は
常識として身につけてほしいと思ってしまいますが
3歳はこういうものですか?

コメント

ぱり

3歳の子どもがいますが、同じ感じです💦
ご挨拶!やさようならは?って催促するように言うと、おはよーとかさようならって言ってます

ママが来てくれて嬉しいんですよね♡でも挨拶はして欲しいですよね…!
年長の子もいますが、挨拶全くです😇帰りはさようならって言えるんですが、おはようは言えないですが、
毎朝ご挨拶💢って言ってます😂

りりか

こんにちは
うちの子は最初は無視?してました。
気づけてなかったのか、もしくは恥ずかしかったのかもですが。

きっかけは、友達が廊下ですれ違う先生たちにも挨拶するのをみて、挨拶するようになりました。

教室に入って先生には挨拶してるんですかね?!
もししていれば、恥ずかしいとかかもしれないです。

はじめてのママリ🔰

うわー全くうちの子とおんなじです😂

保育園ではめちゃくちゃ優等生でコミニュケーションも取れてるみたいですがママがいると恥ずかしいのかお友達にすらそっけなくなります😂

もともと人見知りでママっ子で照れ屋なので恥ずかしいのかなぁと思って無理強いはしてませんが挨拶ぐらいちゃんとして欲しいですよね😭😭

ゆー

そんな時期かあったなーと思います!
あとは、お子さんの気が違う方に向いてるのかな?と思います!
早く帰りたいとか🤣!
ままりさんが挨拶しているところを近くで見せると「お母さんがしてるからやらなくちゃ!」って徐々に思うかもしれません☺️🙌
「ママ、〇〇くんの友達に挨拶してから帰るね」と言うのもいいかもです😆

はじめてのママリ🔰

三女も昨年までそうでした💦年中さんに上がっていきなりできるようになったので時期的なものかなって思います💦
三女は恥ずかしいからって言ってました💦なので、自分で言えるようになるまで私が元気よく言ってました🤭

コンポタ

うちの息子もそうでしたよー!
親の前だと恥ずかしがってなのか、
先生や友達からの挨拶も全部無視だったのでいつも私が代わりに答えてました😅

4歳すぎた頃からか、
だんだんと先生やお友達からのバイバイに応えるようになりました。

日中先生や友達とコミュニケーション取れているのなら
成長とともにしてくれるようになると思います😊

ママリ

うちの上の子も挨拶できませんでした💦

なんでしないのか聞いたら「恥ずかしい」と言っていて、挨拶しないといけないってこともわかってるし、返事してもらえなかったら悲しいってのもわかってました😅

私自身はめっちゃ人見知りだったので息子の気持ちがすごくよくわかりました笑 
私は失敗するのが恥ずかしいから出来なかったんです。

声がうまくでないかもしれない
他の子とタイミングが被っちゃうかもしれない
ママが先生と話し出すかもしれない
挨拶しても聞こえないかもしれない
このようなことが起こったら恥ずかしいから聞こえないふりしちゃうんです🥺💦

うちの子も話を聞いてみると同じような感じだったので声出すのが恥ずかしいなら挨拶されたら手を振ってあげようってことにしました👋
そして手が振れるようになったら次はバイバイを練習しました🙋

これは完全に私の感覚ですが、テンションの上がりきってない朝の「おはよう」より1日遊んで元気な状態の「バイバイ」の方がハードル低い気がするのでバイバイからはじめました🤗

年長さんでようやく「おはようございます」「さよなら」が言えるようになったと思います🙋

今は「本当は挨拶したほうがいいよね」ってわかってればいいと思いますよ☺️

自分が3歳の子におはようって言って返事が返ってこなくても「恥ずかしいのかな?☺️」って思いませんか??
「返事もできないなんて親はしつけちゃんとしてるのかしら?」って思わなくないですか??😄

きっとこれから出来るようになりますよ❤️

はじめてのママリ🔰

うちの子二人ともそうでしたよ
なんなら卒園までずっと朝の挨拶はできませんでした。
先生によってはふざけながらしつこく?言ってきてくれる先生もいましたが絶対に言わなかったです
理由は恥ずかしいからだそうです。
帰りのバイバイは言ったり言わなかったり、小さく手を振ったり様々です

そんな子もいるよね~くらいで最初の1、2年くらいで私もしつこく声掛けするのはやめてかわりに私が大きな声で挨拶するようになりました

そんな子も不思議なことに小学生になったら挨拶できるようになったらしく担任の先生からいつも元気に挨拶してくれますよ~って聞いた時は驚いて2回くらい聞き返してしまいました🤭