

退会ユーザー
親とか兄弟がやってるか
だと思います🤔💦

はじめてのママリ
習い事でも保育園でも2歳くらいだと突き飛ばす子いましたよ☺特にまだ言葉がスムーズに出ない子に多かったです。
2歳なら日頃の行動の中で押せば物をどけられることくらいは自然と学ぶので、親や兄弟がやらなくてもやる子はやると思います。

はじめてのママリ🔰
言葉がうまくまだ伝えられないので、叩いたり突き飛ばしたりもすると思います💦
保育園だと結構あります笑
親が2歳の子突き飛ばしてることはほぼないと思うので、真似してとかではないと思いますよ🧐
うちも特定の子によく噛まれたりしてました!
でもその子はいまだにするので、今は成長過程で済みますがいまはおいおいおいって毎回思ってます😂
うちの子は手をあげたりはなかったですが泣き喚いて抗議するタイプでした!
向こうのお母さんも大変そうですね💦

はじめてのママリ🔰
2歳児だったら仕方がないかもしれないです😭
しない子はしないけどする子は普通にいます!
突き飛ばす技はどこで学んだというよりも成長過程で自然と学ぶと思います。
ハイハイすることを教えなくてもハイハイできるようになるのと同じで…
保育園だと日常茶飯事です😭

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なかなかその子以外に突き飛ばす子が周りにいなかったので笑といっても自宅保育なので機会が少ないですが…
ジャイアン気質?笑がある子かと思ってましたがまあ2歳ならよくある話なんですね🤣参考になりました!
コメント