※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の量を計る際、キッチンスケールでの計測が必要でしょうか。小さじ1〜2程度なので、まだ計っていません。

離乳食でよく何g食べたとか見ますが、食前食後でキッチンスケールで細かに計るものなのですか??
今はまだ小さじ1〜2とかなので計ったりしてませんが、、😂

コメント

はじめてママリ

小さじから大さじになりある程度食べるようになったら適当でした💦

測ってる人は結構何グラムしか食べなかったって悩む方が多いみたいで、いっそのこと測らない方がストレスにならないなって思って測ってないです!

その子によって食べるスピード持ちがければ量も違うので
何グラムって測ってるとそこばかり気にしちゃって
本来はアレルギーチェックみたいなものだから食べれるものが増えたくらいでいいんだよ!と言われました!

猫缶

1人目の時は育児日記をつけていたのでスケールで測っていました😂
リッチェルの離乳食用製氷機を使っていたのでそれ1つだと50gみたいな感じです
完食しなかった場合は目分量で記入していました💦

はじめてのママリ

10ヶ月くらいまではご飯だけスケールで測ってました!
ご飯以外は測ったことないです😂

June🌷

一応計ってます💦
最近は大雑把(多め)ですが、我が子たち小柄なので、ちゃんと決められた量のタンパク質摂らせてねって言われてて
食べ過ぎも良くないと言われるタンパク質は特に気をつけてました!
我が子がどれくらい食べるか、食べられるようになったか知るためにも計ってます!

出せば出すだけ食べてくれる子は要らないと思いますが、小柄なので少しでも食べてくれると安心するなと思いながらやってます。

ママリ

測ったことないです😂
フリージングトレー使ってるとざっくりの量は把握できました。あとは目分量でこんなもんか、くらいです😂

deleted user

いつも目分量でこのくらいで○gだろう!って感じでやってますが、たまに自分の目分量と実際の量が大きな誤差ないかチェックするためにスケールで測ってます☺️

下の子は出したら出した分いくらでも食べちゃうので、うっかり与えすぎないためにも誤差の調整は欠かせません😂