2人目の子どもが離乳食を全く食べず、食べても少量で困っています。アレルギーチェックをしながら進めるべきでしょうか。
離乳食全く食べてくれません😭
2人目は離乳食始めるのがめんどくさくて、7ヶ月ちょうどから始めましたが、8ヶ月になった今でも全て嫌がります。
まだお粥、さつまいも、かぼちゃ、にんじん、バナナしかあげてません。
全て嫌な顔されてブーっと吐き出され、イライラしてもしょうがないのはわかってるんですが、なんで食べないのよ😭と心折れそうです…。
食べてもスプーン1杯分とかです。
食べると言っても仕方なく飲み込んでる感じです💦
ミルクは1日200~220mlを4回です。
もう諦めてアレルギーチェックのつもりで淡々と進めて行った方がいいのでしょうか?🥹
- だん(生後10ヶ月, 3歳0ヶ月)
えるさちゃん🍊
たぶん食べない子なんでしょうね😂
うちも3人目にしてそれでなんで食べない?ってなってだんだんイライラしてきて色んな人に相談してあげるのやめました!
6ヶ月で初めて10ヶ月で再開
初期一回食で検診でもとにかく食べさせてくださいって怒られましたが食に興味がなく無理矢理あげるよりそのうち食べるだろって思ってました😂
今では食べムラすごいですがとりあえず食べるようにはなりましたよ😊
ぱん
うちの子も全く食べないです!
スプーン一杯も食べてくれず離乳食だとわかると口を絶対開けないぞ!という意思が見られますwww
座り方変えたりあげる時間変えたりスプーンを変えたり指であげてみたりしましたがどれも意味なくほぼ諦め状態です💦
今はアレルギーチェックのつもりで色んなものを舐めさせてます🤣
コメント