
コメント

はじめてのママリ🔰
実家も義実家も頼れないどころか
旦那もポンコツすぎて子供に危害を加えるので頼れません😇
年少で保育園はいるまで
誰にも預けることができず
1人で乗り切りました😭

y u u 𓂃 𓈒𓏸
もう仕方ないと思うしかないです!
母は認知症+持病があり、定期的に病院に連れて行ったり、よく分からない用件の電話を1日何回も掛けて来たり、大事な物を紛失して手続き行ったり、銀行の暗証番号を3回間違えてロックがかかり銀行連れて行ったり、転倒したり、持病が悪化して救急搬送されたり入院したり、ケアマネから連絡あったりと本当育児なみに手がかかります🫠
父は何年も前に他界していて、生前はアル中+脳梗塞3回なり麻痺もあって、何で私だけ誰にも頼れないのって思う時はありますが、夫婦で頑張って行くしかないしそんな事思った所で解決しませんし、考えるだけ無駄なので、仕方ないかー!😂って割り切ってます😊
-
はる
回答ありがとうございます💡
とても大変だったんですね。
夫婦2人で育児されて、今5人目を妊娠されてるんですね✨
無事生まれますように🍀- 1月30日
-
y u u 𓂃 𓈒𓏸
ベストアンサーありがとうございます🙇♀️
基本ワンオペなので、旦那はあてにはならないんですけど居ないよりはマシ程度に思ってます😂
ありがとうございます😊- 1月30日

スノ
父子家庭で育ったので実家は頼れず親族も頼らずでしたが、今のところ問題なく育てられてます!
むしろ周りに色々言われなくて良いので気が楽です😌
初めてなのでわからない事は多いですが、手探りで頑張ってます!
-
はる
メッセージありがとうございます!
父子家庭だったんですね💡
色々言う人がいないのは、むしろ気楽だったんですね✨
その考え方いいですね。
手探りでも自分たちで育てたのなら自信にもなりますね✊- 1月30日

はじめてのママリ🔰
旦那と二人が当たり前だと思って、今まで乗り越えてきました。

はじめてのママリ🔰
一切手助けしてもらってません😌
私自身も核家族で育ったため
それが当たり前だと思って
生活してきました✨
頼らないのが当たり前なので
頼れなくて辛いとか
来てもらいたいとかも
思ったことはないし、
辛い時は自分自身で
どうにかできないかなって考えて
十数年やってきてます🤔✨
-
はる
尊敬します✨
- 1月30日

まみむめも
自分でやる事が当たり前だと思いながらやってます😶🌫️💦
今は海外に住んでいて幼稚園も3時間だけで 突然の休みも多い 小学生になったら昼に一度帰宅(送迎)もちろん送り迎え の状態ですが子育てが好きなので頑張るしかないなと思ってます
-
はる
海外で子育てされてるんですね❗️尊敬します✨- 1月30日
はる
旦那さんもですか⁉️😢
頼れない状況なのに、子供に危害を加えるなんて酷いですね。
1人で頑張られたんですね😭