※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユニット
子育て・グッズ

小学生の放課後の学童や児童館の利用開始時期について教えてください。子どもに負担がかかるか気になります。

小学生のお子さんがおられて、放課後、学童や児童館を利用されている皆さま、1年生のいつから利用開始されました?4月からは、子どもに負担がかかるか気になっています。

コメント

ラテラテ

働いていたので息子には4月1日から学童に行ってもらってました😂
友達もいなくて心配でしたが
帰り迎えに行ったらもう友達が出来て楽しく遊んでました🤣

ママリ

仕事していたので3/31までは保育園、4/1からは学童行ってもらっていましたよ。

アボカド🥑 ´-

私も入学前から学童行ってもらってましたが、親が思ってるよりすんなり友達もできて入学式の時には〇〇ちゃんだ!!なんて声掛けてました🙂
隣のクラスの子とかも仲良くなれるし友達の輪が広がります!!

はじめてのママり

入学式終えて、給食始まってからすぐ児童センター行き始めました!
あと、地域の取り組み?で学校にボランティアのサポーターさんがきて、無料で18:00まで学校で見てくれるのでそれを利用してます!
家が学校から10分位なので、17:00に帰ってくるように、子どもにどっちに行きたいか聞いて行ってもらってます!

はじめてのママリ🔰

4月1日から利用しています。
入学式前からお友達出来るし、おもちゃやゲームは保育園のより充実していて、体育館でも遊べるので、お迎え行ったら汗だくなって楽しんでいましたので、うちは負担にはなっていなかった様子です☺️
私自身は、別の児童館で先生していて新一年生の名前を覚えるのかな必死な時期ですが(笑)子どもは覚えも読み込みも早いです✨

さらい

4月1日からです

入学式より前

mii

4月1日からがっつり預けてます😂

ユニット

皆さま、返信ありがとうございましたm(_ _)m