※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが1歳近くなのに名前を認識しないことが心配です。特に集中していない時でも振り向かないことが多く、発達に問題があるのではないかと不安です。名前の認識が遅いと自閉症や知的障害の可能性があるのでしょうか。

一歳間近なのに名前の認識がありません😢
本当に振り向く方が珍しいくらいで‥
私以外の人が呼ぶと比較的振り向くんですが聞き慣れない声に反応しているのかなと思います‥
特に集中している感じがない場面ただ伝い歩きしているところやなんとなくお座りしている場面でも振り向かないことが多いです😔
11ヶ月でこの様子は発達的に問題ありますよね😢遅くても名前の認識はするんでしょうか‥それとも自閉症や重い知的障害があったら名前の認識はしないですか‥?
コミニュケーションがずっと一本通行です‥

コメント

ママリ

うちの子も名前呼んでも全然振り向かないです!
前までは呼んだら来てたんですけど最近めっきりなくなって🥲
極端な話名前じゃなくても、
おーい とかでも振り向く時あるので、まだ名前の認識はないのかと思います😅聞き慣れてるのか完全無視されてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いて安心しました😭
    聞き慣れている声だと無視することもあるんですかね‥
    一歳近くなっても振り向く率が上がらず焦ってしまいました😔
    様子を見るしかないですよね💦
    回答ありがとうございます!

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

まだ1歳なので名前認識やコミュケーションこれからだと思います!!

これからどんどん発達していくのでそれだけでは発達障害あるかどうか分からないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コミニュケーションこれからで大丈夫なんですかね😢
    息子の成長を信じたいのに一歳前でここまでやりとり感のない息子を見て不安になってしまって‥
    どのみち今はわからないですし見守るしかないですよね😢
    教えていただきありがとうございました🥹

    • 1月30日
さくら

名前の認識は全然後でした!
一歳すぎでやっと認識??してるのか?という感じでしたが、○○太郎くん!とか花子ちゃん!でも元気にハイ✋って返事してましたね。
2人ともです。
一方通行とはどういう感じですか?
共感が少ないとかママの存在をスルーとかでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名前の認識一歳過ぎだったと聞いて安心しました😢
    共感のアイコンタクトは今のところほぼありません💦
    声がけへの反応は薄いですが時々振り返って笑いかけたり膝に乗って甘えてきたりはします‥
    存在は認識されているようですが息子発信のコミニュケーションしか取れないのが気になってしまって、、

    • 1月30日
  • さくら

    さくら

    そうなのですね。
    我が子も下の子はアイコンタクト少なめ、反応薄め、言葉も遅かったです。
    上の子はわかりやすく共感があったので、不安でしたが成長しました。
    認識されてるのでしたらまだまだ様子見でも大丈夫な気がします🙆‍♀️

    • 1月31日