
佐賀県の非常勤講師について情報を探しています。特にエリアの絞り方、勤務時間の制限、ボーナスの有無について教えてください。メリットやデメリットも知りたいです。
ご自身やお知り合いの方が佐賀県の学校で非常勤講師として働いている方いらっしゃいますか?
まだまだ先ですが、義実家がある佐賀市北部に引っ越すことになりそうです。現在は正規採用で働いております。今の県に新規採用から働き続け、現在7年目(内育休2年間)です。
引越しを機に働き方を非常勤講師に変えたいなと思っているのですが、佐賀県の非常勤講師のことをHPで調べても詳しいことが分からず、もしご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
・非常勤講師として登録する際、希望のエリアを伝えると思うのですが、どの程度までエリアを絞れるのか(佐賀市の中でも北部と南部ではかなり離れているので心配してます。)
・非常勤講師としての勤務時間は制限があるのかどうか(友人の県は非常勤は18.5時間までという制限があるみたいです。)
・ボーナスが出るのかどうか(今の県は非常勤でも週15時間以上働いている人はでています。)
以上3つが特に気になるところですが、それ以外にも佐賀県の非常勤講師のメリットデメリットあればお伺いしたいです🙏よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私は佐賀市に住んでいて、福岡の南地区で働いてます☺️
もともと福岡で採用してもらっており、結婚して佐賀市に行くことになりました。
今の学校は、30分くらいで着くところです!佐賀じゃなくても福岡でも働けると思います☺️
全然関係なく、すみません💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
確かに!住む場所によっては福岡近いですよね!はじめてのママリさんは福岡で非常勤講師されているのですか?
もしそうならば、学校や地区の指定?希望?などは通る雰囲気かどうか教えていただきたいです🙇♀️
はじめてのママリ🔰
私は正採用なので非常勤ではありませんが、どこも先生足りてないので結構希望はすぐに通ると思います!
はじめてのママリ🔰
返信遅れてすみません!ありがとうございます🥰