
コップ飲みができるようになったらストローは使わなくなるのでしょうか。外出時の対策についても知りたいです。また、コップ飲みを始めたばかりの時に役立つアイテムや方法はありますか。コップを置くとこぼしてしまうことが多く、ミラクルカップがうまく使えません。
コップ飲みができるようになったら、ストローアイテムは使わなくなりますか?外出時はどうされていますか?
また、コップ飲みできるようになって間もない頃、コップ飲みさせるのに良いアイテムor良い方法ないですかね…?
コップ飲みできるようになったものの、そのへんにコップを置いておこうものなら零されてしまいます💦
ミラクルカップは上手に使えないようです😭
- はじめてのママリ🔰

ママリ
外出時はいまでもストローマグをつかってます!(お出かけ中にベチャベチャになるのを避けたいので、、笑)

ままりん
その辺に置いておくことはできないですが、直飲み水筒はどうですか?スケーターとかの。

はじめてのママリ🔰
外出時はスクリュータイプ(くるくる回して開閉)の350mlくらいの水筒使ってました
コップ飲みに近い形なのと大きさ的にもギリ自分で持てる
あとひねりの動きになるので親が開けない限り自分で開けられないが良かったです

Sapi
零されるの嫌で最近まで寝る時枕元にはbeeBoxに入れて飲み物置いてました😂
外でもストロー持ち歩いてコップ飲みはほとんどさせないです(笑)
コメント