
コメント

ママリ🔰
学童の入りやすさにもよると思います🤔
うちはサポート一切なしなので元々パートでしたが、パートでも学童行けるのでフルタイムでも働きやすい方の自治体だと思います。

ママリ
フルタイム正社員共働きです。きつくないです。
特に小1の壁っていうのは感じませんでした。
両家は飛行機の距離で頼れません。
-
はじめてのママリ🔰
力強いコメントありがとうございます
主に学童に頼ってますか?
小学校入学まであと数年ありますが、なにかアドバイスあれば是非お願いします🙇♂️- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
何度も質問すみません
子供が体調不良の時はどちらかが有休使って乗り越えている感じでしょうか?- 1月28日
-
ママリ
病児保育に預けてて、お互い欠勤になったことはコロナの時くらいでした。
年長からは熱出てません。双子がいます。
民間学童に預けてます。公立の学童はあまりちゃんと見てもらえないし、習い事などもないので。- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
実際に私が学童通ってたので、わかります💦
民間学童について調べてみたいと思います😊ありがとうございました!- 1月29日

はじめてのママリ🔰
子どもが順調に通えるかどうか、学童を嫌がらないかどうかでかなり変わってくると思います💦
うちの子含め、クラスにも登校しぶりの子は何人もいましたし、月曜日だけ行きたがらないとかも聞きました。下校の際にお友だちトラブルが絶えず、仕事終わりに謝りに行くとかも聞きました💦
学童を辞めたお友だちも多いです。
保育園と違って下校するお友だちが多いので、やはり帰りたくなるんだと思います。
「案外なんとかなりました!」という意見も、それはたまたま幸運だっただけという感じかもしれません😓
なので、入学してみないと分からないことが多すぎます💦
ママ友は頼る先がなく、朝も早いのでファミサポフル活用していると言っていました!
あとは夫婦でどれだけ協力できるかかなと思いますね🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
参考にします!- 1月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊