※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃみ
子育て・グッズ

飴やチョコ、グミをいつから与え始めたか教えてください。

飴(棒付きも含む)、チョコ、グミはいつ頃からあげ始めましたか?

2歳になるかならないかくらいの子が、ペコちゃんの棒付きキャンディを舐めているのをみて驚きまして😳
1歳半のうちの子は、保育園でココア味のおやつは食べているものの、チョコも飴もグミもまだあげていません……何となく3歳歳児クラス(年少)くらいかなーと思っていました!

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目2人目は3歳以降でした。
次男は1歳でチョコ食べてましたよ!
飴とグミは2歳からでした!

はじめてのママリ🔰

うちは2歳過ぎからお菓子食べてますね🤣

上に子供がいるお家は1歳半くらいから上の子の影響で食べちゃってるご家庭も多いです‼︎

姉妹のまま

長女は全部3歳前後でした!

次女はチョコは1歳過ぎから食べています💦
日常的にではなく、特別なときのみですが…
棒付きの飴、グミは虫歯や咀嚼が心配なので3歳頃までは食べさせない予定です!

りんごママ🍎

飴自体まだあげたことありません!

チョコは3歳の誕生日に、わたしの父と母と合同で誕生日パーティーした時にチョコケーキを買ってきたので、その時にまさかのデビューでした😅

グミはまだあげてません!

ちなみに言うと、ラムネとかガムとか駄菓子系はまだ一切あげたことないです!

はじめてのママリ🔰

下の子1歳ですが、飴以外は食べてますね💦飴は窒息が怖いのでまだあげてません😱
長男は2歳半くらいからあげてました!

ちゃみ

みなさま、お返事ありがとうございました☺️
1人目の子なので色々と慎重になってしまうとこがありますが…飴とグミは嗜好品って感じなので、もうしばらく様子見します!
チョコは、チョコチップパンとかもありますもんねー!気にしすぎず、けどあげすぎずでバランスよく行こうと思います👍
ありがとうございました!!