※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園についてお伺いします。現在フルタイムで働いており、子どもとの時間を増やすためにパート勤務を考えています。その際、保育短時間に変更する認識で合っていますか。

保育園について教えてください。

今フルタイム正社員で保育園に預けているんですが
子どもとの時間をもう少し持ちたいので
今の仕事をやめて扶養内パートになることを検討中です。

その場合、今は保育標準時間で預けていますが、
パートになったら保育短時間で預けるという認識で合っていますよね?

コメント

ミニー

扶養内でも時間が長ければ標準になるかと思います(*^^*)

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!
    でも長時間働くと扶養枠収まらないですよね😂

    • 1月28日
  • ミニー

    ミニー

    私は扶養内でした💡
    それでも標準でしたよ😊

    • 1月28日
くらげ🪼

勤務時間で変わりますよ☝️私も扶養内パートですが、勤務時間が長いので標準保育になってます!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!ちなみに何時〜何時で働いて
    何時〜何時で預けていらっしゃいますか?
    差し支えなければ参考までに教えて頂きたいです🙇‍♀️

    • 1月28日
りこママ

基本はそうですが、通ってる園は短時間保育は8時半-16時ですが、例えば仕事が10-16時とかなら標準にしてくれるみたいです。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!お迎え間に合わないですもんね🤔

    • 1月28日
  • りこママ

    りこママ

    そうです、例えば15時半まで勤務で園まで40分かかって16時過ぎちゃうとかでも、標準保育です👍
    でも例えば先に兄弟を学童などに迎えに行った方が都合が良いからそうしたくて、そうすると16時過ぎちゃう、、とかだと対象外です。
    職場→園に来てねって感じです👍

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ

    とてもわかりやすいご説明をありがとうございます🙇‍♀️
    通勤時間混みで最短の場合ということですね✨

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

自治体によるかと思いますが、うちは勤務が月120時間以上だと標準時間で、それ以下だと短時間になります!
パートで月何時間働くのかによるかなと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    月の勤務時間ですね!
    今見たら私のところも同じでした!

    扶養内なのでそんなに働けないので短時間になりますね。
    教えてくださりありがとうございます😌

    • 1月28日