
9ヶ月の赤ちゃんがいて、手づかみ食べを始めたいのですが、皆さんは毎回立派なご飯を作っていますか。また、歯が生えていない状態でも柔らかい食べ物なら手づかみ食べを始めても大丈夫でしょうか。
もう時期9ヶ月になるベビーがいるのですが、そろそろ手づかみ食べの時期だよなぁと思い
ネットでレシピ調べたらこんなに立派なご飯が出てきたのですが
皆さん毎回こんなに凄いもの作ってるんですか😭??笑
そして、まだ歯が1本も生えてないのですが歯ぐきで噛めるくらい柔らかければ、手づかみ食べ始めても大丈夫なのでしょうか??まだ軟飯じゃなくておかゆとかパン粥とか、おかずもとろみ付けて食べてるので
こんなに固形になると喉につまりそうでこわいです😰
- ママリ

ママリ
画像載せ忘れです😅!

ママリ🔰
おにぎりは海苔にご飯乗せてハサミで一口サイズにチョキチョキ切ってました!ほっそーい海苔巻みたいな感じです
蒸しパンはチンですぐできるやつがあるのでそれを😂
うちはブロッコリーとかさつまいもとかをそのまま出して手づかみ食べしてましたよ😇
けど心配なら急がなくてもいいと思います。もぐもぐができてれば大丈夫だと思いますが🙄
-
ママリ
海苔なんて特に詰まりそうで、↑のレシピの中で1番びっくりしたやつです!!笑
手巻き寿司用の海苔とかにすれば、まだ噛みやすいんですかね?
まずはただのお野菜で始めてみようと思います😊
ボーロあげると、小さく「カリッ」て音がするんですが
歯ぐきで噛めてるってことですよね?!- 1月28日
-
ママリ🔰
私も海苔怖かったです😂けど小さく切ってたので普通に食べてました😇
赤ちゃん用のお菓子が1番つかみ食べやもぐもぐの練習にはなりやすいかもです!
私も奥歯がないのにどーやって!?と思ってましたが歯茎だけでも結構噛めるみたいです😂- 1月28日

はじめてのママリ🔰
うちは10ヶ月後半くらいからそんな感じのメニュー始めました!
柔らかく煮た人参はもっと前から出してましたが、つかみ食べっていうよりは一口大にしてあげてたので噛む練習って感じですね。
歯生えてても前歯で噛むわけではないので、歯茎でも噛める柔らかい固形のメニューをあげてます。
-
ママリ
お野菜をスティック状にしたものからはじめてみます!
- 1月28日

退会ユーザー
上の子が9ヶ月の頃はこんな感じのを普通に食べてました😆
でも下の子はこんな立派なの作ってないし、本人も食べられないです🤣
この中なら唯一「スティックかぼちゃサラダ」が食べられるかな…?って感じです笑笑
つかみ食べの意欲だけはあるようなので、人参とかさつまいもとかをメインにやらせてます🙆♀️
-
ママリ
たまに大きめのお野菜のカケラがあるとむぐむぐしてる感じはあるのですが基本丸呑みしてるように見えるし…喉つまるよね?!と思いながらレシピ検索しまくってました😂
いきなり調理したものじゃなくて、お野菜からはじめてみます😊- 1月28日
コメント