
シングルマザーで6歳の娘を育てている方が、業務委託に変更する際の社保と国保の選択について相談しています。社保の方が娘を扶養に入れやすいか迷っています。保険料について詳しい方の意見を求めています。
6歳の娘を育てるシングルマザーです!
現在フルタイムパートで事務の仕事をしており、
4月から小学生に入るため、しばらく在宅をお願いできないか相談したところ、雇用形態を業務委託に変更すれば、在宅で大丈夫とのお返事をいただきました。
業務委託にすると、社保に加入はできないので、
社保を最長2年間任意継続するか、国保かで
迷っているんですが、娘を扶養にいれないといけないので
社保の方がいいでしょうか?
今まで社保への加入しかしたことがなく、
知識がないため、保険料に詳しい方
教えていただきたいです!
- きなこ(6歳)

わーいワーイWaaai\(^o^)/
扶養家族がいるなら任意継続のほうがいいかもしれませんが、
いまの社保と比べて、会社負担がなくなるので、今の倍払うくらいおもってたほうがいいです。
国保の料金を市に聞いて検討されたらよいと思います。
どちらにせよ、国民年金の支払いもあります!
コメント