※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害の子どもがオウム返しを始めるのは何歳頃でしょうか。息子は5歳で最近オウム返しをしますが、意図的かどうかわかりません。発達障害の可能性はありますか。

発達障害のある子でオウム返しをする子は何歳からオウム返しをするようになりましたか?
息子は5歳なのですが最近オウム返しをしてきます。
わざとなのか分かりません。
普段は普通に会話できますが、1日に数回私の真似をしてきます。真似するのやめてと言ったら笑ってます。
オウム返しが始まったら数分ずっと私の真似するのですが、私が冗談で悪いこと例えば◯◯←息子の名前 キライと言うとママ嫌い。と言ってきます。
嫌なことは真似しなかったりママに変えて話してきます。

発達障害の可能性ありますか?

コメント

バナナ🔰

オウム返しは言葉を獲得するのにどんな子でもするので、オウム返しをするから発達障害とは限らないです。
オウム返しは文書をそのまま真似する事なので、「〇〇キライ」に対して「ママキライ」と返すなら会話が成り立っているならふざけて遊びでやっているだけだと思いますよ。