
褒められた時に冗談で返してしまう自分を改善したいが、子供にも良くない影響を与えるのではと心配しています。どう意識して返すべきでしょうか。
褒められると否定とゆうか
冗談で返してしまうタイプの方、
子供が褒められた時、そうならないように
どう意識して返してますか?🥺
社交辞令を真に受けてると思われるのが恥ずかしく
つい否定しまうタイプです🫠
お話上手だね!
→いやいやー。もう毎日うるさくて😅😅
保育園行ってないのに人見知りもないし
社交的でいいね!
→ガンガンいきすぎるから
ちょっと静かにしてほしいです~(笑)
みたいな返しをしてしまうタイプの方、
子供がそうゆうのを聞くとよくないって言うし
直したいなぁと思うんですが
昔から自分が褒められた時も真に受けるの嫌で
そんな返しばかりなので抜けなくて🥺
- Sapi(妊娠18週目, 3歳4ヶ月)
コメント

mama
わかります😊💦
私もそうでした!
褒められると嬉しいんですけど、きっと社交辞令だしあんまり喜ぶのも恥ずかしいなと思って照れ隠しで否定してました💦
ある日職場の先輩に「相手に褒められた時にいつも否定してたら感じ悪いよ。せっかく褒められてるんだから、まずは「ありがとう」って受け止めなさい」と言われて、それからは「ありがとうございます😊」と言うようにしました!
子供が褒められた時も
「ありがとうございます😊頑張って練習したんですよー!」とか、目の前で本人を否定しないようにかなり意識するようになりました!
「ありがとうございます😊」と一旦受け止める癖をつけていくと、否定する癖治りました!✨
最初は「ありがとうございます😊」も言うの恥ずかしかったですけど。笑
Sapi
ありがとうも恥ずかしいのめっちゃそうです😭🙌
なんか固定してるとゆうか受け入れてるみたいで
社交辞令だろうなと思うと真に受けるの恥ずかしく💦
なるほど😳
相手も社交辞令だろうなとばかり思ってたんですが
そうゆう考えもあるんですね🥺💦
最初にありがとうございます!が言えるとその後否定ってよりは
前向きな言葉が言えそうですね🙆♀️✨️