
コメント

はじめてのママリ🔰
4年から始めましたよー🙋✨
はじめてのママリ🔰
4年から始めましたよー🙋✨
「英語」に関する質問
まだまだ先の話ですが、子供の進学予定の公立中学校の部活動についてです🤔 昔と違って部活の種類が全然なくて驚きました。 運動家は 剣道部 サッカー部 野球部 陸上競技部 駅伝部 文化系は 吹奏楽 美術 英語 です👀 …
私の心が狭すぎるため姉に対して腹が立ちます! 私は離婚して実家に住んでいます。 姉は結婚してマイホームも建てて2歳の娘がいます。姉の旦那はいい会社に勤めててお金もすごくあるみたいです😦私と姉夫婦はすごく田舎に…
言葉遅い子にアンパンマンことばずかんが良いとYouTubeで見たのですが本当なのでしょうか? ことば図鑑は、はじめてずかん、まいにちのことばずかん、英語ことばずかんを持っているので同じようなら困るなあと😅少しでも言…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今1年生の子供がいて英会話の体験に行ったのですが、4年生になったらやりたい。今じゃない。とのことで…🥹
実際4年生からでも遅くないのか、やってみてどんな感じかお聞きしたいです!
4年生で始めるまでに何かおうちでされてましたか?
はじめてのママリ🔰
学校では外国人の先生の授業が小1からありましたが(遊び中心)、家では何もしてないです☺️
始めて今2年弱ですが高校範囲まで進んでるので、ある程度年齢行ってからやるのもコスパ良くていいと思いますよ♪
はじめてのママリ🔰
特に何もされてなかったんですね!
1年生の今だと最初はゲーム形式で楽しみながら単語を覚えるところから…という感じでしたが、4年生となると習い始めて最初の導入はどんな感じになるのでしょうか?いきなりお勉強って感じですか?
高校範囲まで!すごいですね👏🏻✨本人にやる気さえあれば4年生からでも全然遅くなさそうですね!
はじめてのママリ🔰
うちは公文なので、導入は何年生でも一緒な感じです☺️
A,B,C…を書いたり言ったりする所から始めて、最初はイラスト付きのカラーのプリントで楽しく♪って感じでしたよ😊最初は幼児さん(3歳4歳)と同じとこをやってる時期もありました…🤣
全然遅くないというか、ちょうど小3〜4から授業っぽくなってきて小5からはしっかりテストもやる感じになるので、むしろベストタイミングだと思います🤍
はじめてのママリ🔰
最初はそういう感じなんですね!いきなりハイレベルだったらどうしようかと思ってたので安心しました😂✨
英語は特に早ければ早い方がいいという風潮が強いのか、該当する方になかなか出会えなくて😭お話聞かせてくださりありがとうございました💓
はじめてのママリ🔰
幼児期からずーーっとやり続けるなら効果あるかもですが、途中でやめてしまうと子供ってすぐ忘れちゃうんですよね🥹頑張って何年やってても。
なので、絶対やり続ける!親が英語ペラペラ!ネイティブ並に育てたい!みたいな人以外は、普通に小4,5からで十分だと思います👏
楽しく英語が勉強できますように♪