※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
お出かけ

赤ちゃんを含む子連れでディズニーランドに行くのは厳しいでしょうか。授乳や抱っこ紐の負担、ベビーカーの必要性について悩んでいます。春休みの混雑状況も気になります。

赤ちゃん含む子連れのディズニーについて。

3月に上の子の卒園記念でディズニーランドに九州から行こうかと考えています。ただ、6歳、4歳に加え、3ヶ月の赤ちゃんもいますが、厳しいでしょうか。沖縄も候補ですが、子供達はディズニーランドに行ってみたいようで、、。正直、授乳(ミルク併用)のタイミングを気にしたり、朝から夕方まで抱っこ紐は大変そうで悩んでいます。ベビーカーもやっぱりあった方が良いでしょうか(九州からなのでできるだけ荷物は減らしたいですが、、)ちなみに4歳は30分くらいは待てますが、さらに長時間待つのは苦手なので、有料のパスは必要な分は購入しようかと思っていますが、春休みだと平日でも有名どころ以外の待ち時間は長いのでしょうか。

行きたいものの、赤ちゃん連れてはどうなのか悩んでいます。かと言って、来年の夏休みだと暑すぎですよね。

コメント

ゆうり(ガチダイエット部)

30分で乗れるものはピノキオや白雪姫とか小さめのすぐ終わるアトラクションのみです💦
だいたいは30〜60分待ち、人気のアトラクションは60〜120分待ちです。
春休みになると学生が増えて混むので普段より待ち時間長くなる可能性は高いです。

ベビーセンターも結構並んでます💦
2箇所しかないので…
3ヶ月の子は抱っこ紐OKかベビーカーOKのアトラクションしか乗れないのでベビーカーあった方が楽かもしれないです。

  • ままん

    ままん

    ベビーセンターも並ぶんですね💦お金が高くなって、待ち時間が減っているかと思ったのですが、、夫は行く気満々なので、無理のないスケジュールを考えようと思います😂

    • 1月28日
  • ゆうり(ガチダイエット部)

    ゆうり(ガチダイエット部)

    待ち時間が短くできるのはDPA(ディズニープレミアアクセス)を購入するかプライオリティパスを取得するかのみです😔
    それでも効率的に回るとそんなに待たないで乗れるのでまずは絶対乗りたいアトラクションをピックアップするといいですよ!

    ご飯はモバイルオーダー出来るところにすると並んで買う必要はないので比較的スムーズに購入できるのでおすすめです!

    • 1月28日
  • ままん

    ままん

    回り方のアドバイスありがとうございます!
    モバイルオーダーがあるんですね!レストラン予約じゃなくても大丈夫そうですね☺️

    • 1月28日
  • ゆうり(ガチダイエット部)

    ゆうり(ガチダイエット部)

    朝何かのアトラクションに並んでいる時にできるし、受け取り時間も自分で決められます!

    • 1月29日
とも

うちの子もディズニーそのくらいの歳で連れて行きましたが、街時間ばかりで全然楽しんでなかったです😭2個アトラクション並んでもう無理と判断。あとはひたすらパーク内を散歩してました🚶、、、人混みすぎて、ディズニー興味ない親(私)には苦痛でしたね!😇😇
また、飲食物持ち込み禁止なのに、どこのご飯屋さん(軽食の屋台?)ですら並んでて絶望でした🙄🙄😲

大きくなった今、ディズニーの感想聞いても楽しい思い出はないみたいです😵‍💫

全然関係ないですが、今年行ったレゴランド(名古屋)は最高でした!!!
人混みすぎず、低学年に優しい乗り物ばかり!!🥳子供達も凄く楽しんでました👏

  • ままん

    ままん

    そういえば、私も5歳くらいで行きましたが、雨で良い思い出がなかったことを思い出しました😂雨だったら、さらに悲惨ですね。。
    夫とも話して、アトラクション少なめ、レストランショーなどを予約しようと思います💦

    • 1月28日
  • ままん

    ままん

    レゴランド、次回の旅行の候補にします!教えて下さりありがとうございます🥰

    • 1月28日