
生後3ヶ月の息子が昼寝で45分しか寝ず、上の子の影響もあり困っています。無理に寝かせるべきでしょうか。アドバイスをお願いします。
お昼寝についてです。
生後3ヶ月になった息子が
夜は通しで寝れるけど
昼は45分とかで起きます。
基本ラッコ抱きで寝てる(上の子もいて置くと起きます。基本リビングのソファで抱っこしてます)のにタイマーがついてるのか?っていうくらい45分ぴったりに起きて、またトントンしてあげるとまた40分くらい寝る時があります。
起きた時は泣いてなくて、ニコニコすっきりした顔してることが多いです。(たまに泣いてます)
上の子もいて今起きてしまったら後に響く。(活動時間が限界になった頃に上の子の昼ごはんとか)何もかもできなくなるのでもう少し寝てて〜って無理やり寝かせています。
寝かせないでいいのでしょうか?
上の子はこの時期、一回ねればずーっと寝てくれていたので
個性だろうけど、みなさんどうしてるのかなと思い
アドバイスください😭😭😭
- むぎ(生後6ヶ月, 2歳9ヶ月)

☺︎
睡眠に関しては本当に個性がありますよね😭3ヶ月で夜通し寝れるなら睡眠は上手な方かなと思いますよ☺️その頃はまとまって昼寝することはなく、45分前後を3回くらいしてましたね☺️上の子の活動や遊びに重なりそうな時はあらかじめ抱っこ紐に入れて寝かしつけて両手が開くようにしてました😊眠くないのに寝かしつけて時間かかる方がストレスだったので、機嫌がいい時は寝かしつけてなかったです☺️
コメント