
産休の開始にあたり、有給と公休の取り方について質問があります。週休2日制の場合、産休は出勤扱いになるのでしょうか。具体的には、4月14日から16日を有給にするべきか、公休も考慮する必要があるのか教えてください。
産休と有給と公休について質問です。
4/17から産休の予定ですが14日分有給が残ってるので
公休と絡めて早めに産休に入ろうと思います。
そこで質問なのですが週休2日制の場合
産休は出勤扱いになりますか??
4月14日〜20日で17日〜20日は産休になりますが
14日〜16日を有給に全てするのか
公休も絡めないといけないのかがわからなくて
ご存知の方いたら教えてほしいです!!
- せせり(妊娠32週目, 10歳, 13歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
4/17から産休で、有給14日残ってて、全部使い切るなら3/25あたりから休めると思うのですが、、、?
4/14-16の3日間だけ有給にするんですか???
せせり
コメントありがとうございます!
うちの会社シフト制なのですが1週間に必ず公休2回入れないといけなくて他の週だと公休2回と有給5回でいけるのはわかるんですがその産休に入った週がどういう計算になるのかわからなくて質問させていただきました。言葉足らずですいません。。。
はじめてのママリ🔰
出勤扱いではなく特別休暇的な枠になります
うちの職場も週休2日なのですが、基本は5日出勤に対して2日休みで、出勤日数が半分になると公休も半分になってました!
なので、14日公休の15.16日が有給とかですかね??
職場によって公休の使い方違うのでもしかすると、全て有給、14.15日公休、16日有給になるのかもしれないですが、、、!