※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子が一人遊びできず、同じ経験をした方が何歳からできるようになったか知りたいです。毎日疲れています。

2歳の子が一人遊びできません。
一人遊びができなかった子がいる方、何歳頃から一人遊びできるようになりましたか?
休む暇がなく毎日疲れます💦

コメント

はじめてのママリ

うちの上の子そんな感じです😭
赤ちゃんの頃から一人遊びはあんまりしませんでしたね💦
そして今もずっと遊びに付き合わされます😂😂
なのでかなり疲れます💦
静かにしてる時はYouTubeみてるときぐらいですね💦

たまに一人でなんかやってるときもありますが、すぐにママこれやって、パパこれやってと言ってきます😂

下の子はまだ9ヶ月ですが一人遊びが得意なのか機嫌悪くなければ一人で遊んでてくれます❗️

その子の性格なのでしょうがずっと遊びに付き合うのって疲れますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    小さい頃から一人遊びできない子は、大きくなっても一緒に遊びたいんですね😢
    本当に疲れますよね。たまに動画見せて休憩してますが、罪悪感を感じちゃいます💦
    一緒に遊びたい子は赤ちゃん返りがすごそうなイメージがありますが、どうでしょうか…?2人目を産める気がしなくて😂

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅れてすみません😣

    息子の場合歳が離れているということもあるのか赤ちゃん返り全然ありませんでした👍

    昔から我慢強い性格というか繊細な感じであんまりわがまま言わないタイプなのでたぶん我慢してるんだと思います😅
    一人遊びもママは忙しいからと言ってしまえばきっと一人で仕方なく遊んでいるんだと思うのですが、息子のそういう性格がわかっているだけに一緒にやって欲しいことは出来る限りやってあげようと思うのですがそれでもやっぱ疲れますよね😭

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然気にしないでください😌

    赤ちゃん返りなかったんですね!!息子くんすごく健気ですね😭それにこたえてあげようとするはじめてのママリさんも素敵です✨
    赤ちゃんがいるとさらに大変だと思います…休憩をもらいつつやっていきたいですね😂

    • 1月30日
さらい

三歳直前ぐらいでした。  

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!3歳くらいで遊べるようになる子もいるんですね😳✨

    • 1月27日
穏やかでありたいママ

うちも全く1人遊びできなかったです。
テレビも1人じゃ見られなくてずっと抱っこでした。
じゃないとずっと泣いてました😩
毎日大変ですよね。

うちの場合は3歳近くになってからやっとテレビが5分10分とかならくっついてなくても見られるようになってきて、3歳過ぎてから徐々にたまに数分1人遊びできてるかな?ってなってきた気がします。

今4歳ですが、結局こっちに来て、これ見て、これやってなどなど数秒おきに呼ばれ続けてます😂

ですが年齢的に言葉を理解してたまには我慢をしてくれたり待ってくれたりすることもあるので、2歳の時よりは家事ができるようになってきました。
身内の子は小学生高学年(女子)でもずっとママ、ママ状態だったのできっと性格なんでしょうね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!テレビも見てくれないのはかなり大変でしたね😢お疲れさまです…!
    理解してくれるようになると助かりますね!大きくなると、体調不良のときくらいはゆっくりさせてくれそうですね…それまでがんばります😂

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

うちも全然一人遊びできない子で、来年年長ですが今も変わらずできません😭
赤ちゃんの時から人間大好き!って感じです😹
そもそも一人遊びという概念がないと思います。
「相手がいなきゃ遊びじゃない」という感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    年長さんになってもできないんですね😢ママ大好きでとても可愛いですが、親は少し休憩したいですよね笑
    概念がないのは驚きです…そういうタイプの子もいるんですね😳

    • 1月28日