※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ハル
子育て・グッズ

親戚の子と比較して不安を感じているが、旦那に相談しても理解されない状況について悩んでいます。

他の子と比べる必要が無いのはわかってるけど親戚の子で半年早く生まれた子、おしゃべり上手でもうお箸使ってご飯食べててハサミまで使える…
我が家は発語が遅れ気味で単語4.5個、意思表示は基本クレーン現象、ご飯はスプーンフォークは使う時もあるけど握って反対の手でつかみ食べ
色々不安にもなってくるけど旦那にその不安を伝えても「娘に障害があったら愛情が変わるの?」とかわけのわからない返事が来る…

コメント

ひろ

1~3歳は半年違ったらもう別の世界なので、そもそも比べられるような対象じゃないです!
今2歳前ということはその親戚のお子さんは2歳半ですよね?
2歳を境に全然変わります。
2歳半は2歳でなく、ほぼ3歳だと思った方がいいですよ。かたや2歳前はどちらかと言うと感覚的には2歳と言うより1歳半よりです。
1歳半と3歳、とても比べられないです。

  • はじめてのママリ🔰ハル

    はじめてのママリ🔰ハル

    コメントありがとうございます!
    親戚の子が今の娘と同じ月齢の時もうお喋りしてたなーと言うのと、1歳半検診で発語で引っかかって現在少し遅れのある子の集まりに参加するよう言われて参加してるので色々考えてました…💦

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

うちの子4歳ですがお箸はまだまだ使えそうにないですし、つかみ食べもしちゃう時あります💦
うちも少し年上の甥っ子と比べるとかなり遅れて見えますが、のびのび育ってるのでまぁいいかなーと思います。

目に入るとつい人と比べてしまいがちですが、我が子の昨日出来なかったことが今日できた!みたいなのに目を向けるのが精神的には一番いいです✨

  • はじめてのママリ🔰ハル

    はじめてのママリ🔰ハル

    ありがとうございます!
    サークルにも入っているのですが月齢が下の子達がどんどんおしゃべりしてくのを見て余計焦りがありました😖

    • 1月27日
ままり

うちの息子は幼稚園に入ってからもハサミ苦手でした😂💦
早い方と比べてしまうかもしれないですが、遅い息子とも比較してやって下さい😂
息子も言葉が出始めるまで遅かったですが、喋り出したらずーっとラジオのように喋ってます💦
まだこれからですよ😊

  • はじめてのママリ🔰ハル

    はじめてのママリ🔰ハル

    ありがとうございます!
    支援センターの先生達にもこの子は後半爆発的に伸びて話し出したら一生喋ってるからままずっと聞いてなきゃダメだから今のうちに静かな時間楽しんでね!と言われたのでもう少し気長に待ってみます!
    あと1ヶ月くらいで2歳になるので少し焦りがありました😖

    • 1月27日
ムーニー

娘がいま全く言葉を話さないです。

話してる事はは理解してるけど
ほんとーーーに喋らない。

ですが上の子もそうで
2歳になってからも全くお話ができない感じでした。

そんな上の子も今は4歳にそろそろなりますが、
うるさいくらい良く喋ります。

まだまだ宇宙語?みたいな
「ん??それはこの事を言ってるの??」
みたいな事はよくあります。

上の子はいま、
成長と共にたくさん吸収して
色んなことを習得してます。

保育園に通い始めてから
めちゃくちゃ成長したと思います。

下の子は、
生まれてまだ1年ちょっとしか
人生歩んでないので
まだまだこれからかな
って感じでのんびりしてます。

私も、姉の子が上の子と月齢も一緒なのに
上手に喋る、知能も進んでる
感情も理解できるようになってたりしますが、
そもそも友達も違うし、
保育園でやってる事も違う、
好きなものも違う、
環境そのものが違うので
そりゃそうだよな〜って
思うようになりました。

3歳くらいまでは焦ってたりしましたが
「大丈夫、そのうち喋る
そのうち出来るようになる
そのうち集中力もつく」
などとのんびり育児になりました。

段々と気づかないうちに
できるようになる事が実感できたからだと思います。

今はまだその月齢なので
まだまだ伸びしろあります。

あくまで育児書は「参考」であって
「基準、普通」ではないかなって思います。

不安になりますよね。
とってもわかります。

言い方悪くなりますが、
自分の子と成長スピード一緒の子を
見ると結構安心しますよ。

子供が集まる場で見つけてみると
いいと思います。

私は保育園のお友達を見ると
上の子が少し遅れてるだけで
頑張って追いついてるな
と感じました。

  • はじめてのママリ🔰ハル

    はじめてのママリ🔰ハル

    ありがとうございます!サークルにも参加してるのですが下の月齢の子たちがどんどん話し始めていて、自分の子も2歳まで後1ヶ月ほどで知り合いの子が発語が遅く自閉症、発達障害と診断された子ばかりだったので少し焦ってました

    • 1月27日