コメント
co21310
JA勤務です。
退院された時の、領収書・診療明細書を確認してみてください。
健康保険適用(2割や3割負担)であれば対象になるかと思いますが、健康保険適用でない(10割負担)場合は、共済金は出ないです💦
co21310
JA勤務です。
退院された時の、領収書・診療明細書を確認してみてください。
健康保険適用(2割や3割負担)であれば対象になるかと思いますが、健康保険適用でない(10割負担)場合は、共済金は出ないです💦
「医療保険」に関する質問
我が家の固定費です。皆さんの家計は我が家と比較して出費は多いですか? 我が家は旦那、私、5歳、3歳の4人家族です。 以下に月々の支払い額を記載します。 住宅ローン79200円(ボーナス払いなし) インターネット,ケ…
家計診断お願いします。。 30歳35歳夫婦 4歳7歳の2人子供 主人手取り 24万 ボーナス70 私 手取り 15万(昼までのパート)ボーナス 20 住宅ローン 10.2 個人年金2人分 2.7 水道 0.8 ガソリン …
医療保険、がん保険、生命保険、3つのうち削るならどれをみなさんなら削りますか? それとも3つ全部に入ってた方がいいでしょうか? 保険代で毎月の出費が出るのは痛いなと思っていて💦 みなさんはちなみにどんな保険に…
お金・保険人気の質問ランキング
みかん🍊
お忙しい中コメントありがとうございます😊
見てみてみます!!
12月末に新しい医療保険に乗り換え?の案内をされて契約を変えたばかりなんですがその場合でも共済金は遡って請求する事は可能ですか。
co21310
そうなんですね…💦
乗換(転換?)されたときに、乗換契約する時点で「今まででの請求漏れはないですか?」の項目に、「はい」と入力されていると思うので、遡って請求は難しいかと…💦
12月に契約されたときに、何も聞かれなかったですか?
みかん🍊
聞かれなかったです💦
わぁ、もったいない事をしてしまったかもしれないですね。
ある意味保険適用じゃない事を願って明細書を見てみてます😭
ありがとうございます。