※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

老人ってなんでいつもイライラしてる人が多いんですか?年金が少ないからですか?

老人ってなんでいつもイライラしてる人が多いんですか?年金が少ないからですか?

コメント

◯△□

認知症の始まりだと思いますよ😂
感情のコントロールができなくなることがあります🤔

うちの祖母も怒鳴ったこともなかった人でしたが、私にお金取っただろと怒り狂ったことあります💦

ちぃ

認知機能が衰えてくるので、怒りやすくなったり感情のコントロールができなくなったりします。

年取ったら程度はありますが性格がキツくなる人、怒りっぽくなる人、愚痴っぽくなってきますね。

ことり♪

年金が少ないからに笑っちゃいました😂

実家の近所のイライラ老人は元々世界的大企業の役員だったそうです。
それが奥さんに先立たれ独りになって、会社も退職してそれまで崇められていた過去の栄光をずっと引きずっているような感じでした。
典型的な「俺を誰だと思ってるんだ!?」(ただの年金生活者じゃん…🫢)みたいな。

あとは認知症とか脳のダメージもありそうですがそれは我が身にも起こりうることなので…

はじめてのママリ🔰

どんどん頑固意固地になって、赤ちゃんに戻ります👶😮‍💨
会社のクレーム電話もほとんど70歳以上の高齢者です🫠🫠

しゅがー

認知機能の低下が多いと思いますが、今まで普通に出来てたことができなくなるストレスもあるのかなぁーと思います☺️

ナナリ

人へ思いやる気持ちが45歳を超えると無くなって行くらしいです!特に独り身の方は!
なので老人ホームでの集団生活や身内たちに優しくしてもらえてるご老人では違います!
うちの家は両サイドご老人の独り身ですが、家族に恵まれている方とヘルパーが週に何回かしか来ない老人では人が全く違います笑

はじめてのママリ

生き方がまんま態度や顔に出てくるんだと思いますよ!
穏やかなご老人も多いです。

けど、自分のことしか考えない、なんかあったらすぐ怒りの感情に振り切れるような人が年寄りになったら
自制が効かないんだと思います。

はじめてのママリ🔰

元々みんな、イライラはしたりしますけど、我々世代は理性で表に出ないように押さえつけることができます。
でも、年齢を重ねると、その理性部分の機能が落ちてきます。
先日見た記事では、60歳で5歳児と同じくらいの脳の機能らしいです。
なので、今まで表に出さずにいられたことを抑えられない、言わないと気が済まないようになるそうです。

元々の性質で、めちゃくちゃ穏やかでイライラすることも少ない人もレアケースですけど居ますよね。
そういう人は理性の機能が落ちても、そもそもイライラしたりもしてないので穏やかなままです。

そうなりたいけど私は多分無理です😇

はじめてのママリ🔰

もーほんとにわかります!!!接客してても意味不明なことで怒鳴られて…そのおかげで老人が大嫌いと言うか怖いです( 笑 )
自分も同じ道にならないようにしたいと✍️( 笑 )