
フリードとシエンタとノアで悩んでいます乗ってる方、決め手や後悔等お話聞かせてください
フリードとシエンタとノアで悩んでいます
乗ってる方、決め手や後悔等お話聞かせてください
- はじめてのママリ🔰(妊娠22週目, 1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
車のこと全く詳しくないですが😭
フリードシエンタ最初は買うつもりでした。(私が運転苦手なのでノアよりはいいかなと)
でも実際に乗ってみると1番後ろの席がまあ狭い!!!
4人家族だから1番後ろ使うことなんてそうないし、いいよねーと旦那と言ってましたが、ベビーカーのせて少し多めの買い物したりするときつかったなぁと思うことがあります!
結局ノアにして、荷物も余裕で入るし、急遽のおむつ替えのときも三列目つかってやったりできるし後悔ないです✨

はじめてのママリ🔰
フリードとシエンタで悩んでシエンタにしました🫶!
フリードの3列目跳ね上げ式よりシエンタの3列目は2列目の下に収納できるところが好きだったからです🥺💛
フリードもシエンタも3列目は本当に狭いので普段使いはできないかなーと思います。
うちは人を車に乗せる機会が少ないので年に1度、親戚を乗せる時に3列目出すくらいなので成り立ってる感じです😇笑
-
はじめてのママリ🔰
確かに3列目収納タイプはいいですよね!
家族以外乗せる予定はないのですがキャンプとか行くとき荷物乗りきるかしらと🤔- 1月26日

はじめてのママリ
前の前がシエンタ5人乗り、今はノア7人乗り乗ってます!
シエンタトランクは広くていいんですが、2列目が割と狭いので子どもが大きくなるとちょっと狭いなと思いました。7人乗りだともう少し狭くなっちゃうのかなと、、あと後ろ向きチャイルドシートを付けると前の席に結構侵食してくるので、前が狭くなります🫠
そのあと軽自動車を挟み、今のノアに至りますが満足してます!決めては完全に顔でした。ウォークスルーはあってよかったのです!ノアは今のところ後悔してないです😌
-
はじめてのママリ🔰
シエンタ2列目狭いんですね
チャイルドシートで前狭くなるのは辛いです😣
決め手は顔、見た目も大事決ですよね🤭- 1月26日

𝙠𝙞𝙣𝙖
NOAH乗ってます🪿
2台持ちで、
1台が軽なので…
遠出や家族でお出かけメインなで広めのミニバンかなと思って決めました🤔
-
はじめてのママリ🔰
広さを取るか、価格とコンパクトさをとるかですね🤔
- 1月26日

Rママ
うちは、シエンタ7人乗りに乗ってます。(7人乗りにした理由は、セカンドシートがスライドできる。ってのと、たまに送迎などで、人を乗せる事があるからです←年に4.5回)
決め手は、
普通車で、車体がコンパクトで小回りがきく、荷室がひろい、ハイブリッド車。
フリードは、3列目が跳ね上げ式が嫌で、すぐ候補から消えました。
後悔は、私がSUV好きなので、SUVが良かったなっていうぐらいです。
欲しい車が、オーダーがストップしていたのもあり、セカンドカーをメインで乗る予定が旦那だったのもあり、今回は子供もいるし、じじばばも乗せることもあるから、スライドできるシエンタにしようってなりました。
シエンタは、小回りがきくので、せまい道などは、運転が本当に楽すぎて、今では休みの日のメインカーにもなりました!
旅行などで、遠出する時がある場合や、お子さんの人数がいる場合、おじいちゃんやおばあちゃんをのせることもあるなら、シエンタやフリードのサイズより、ノアの方がよいかもしれないです。
荷物もシエンタなどよりはのりますし、座席もたかいので、違った意味では、運転が楽です。
-
はじめてのママリ🔰
実家の歴代の車がエスティマやアルファードで跳ね上げタイプだったのでそこまで気にならないんです
SUVいいですよね
私も子どもがいなければ断然そっち派です!!
ノアの広さも座席の高さも魅力的なのですが、なんせ道が狭いのでコンパクトさも捨て難く😣- 1月26日

Rママ
SUV本当いいですよね!
私はSUVが好きすぎて、子供が小さい時は、そのまま独身時代から乗ってるSUV乗りつづけてました(笑)
で、さすがに17年乗ってたので、今になってスライド車にしました(笑)
道が狭いところが多いなら、断然コンパクトさ捨てがたいですよね!
私は、平日は大きい車に乗ってて、休日にシエンタに乗る事が多いのですが、シエンタのコンパクトさが楽すぎて、狭い道通る時とか、シエンタサイズってこんなに楽なのかって実感しまくってます。
なんたら、もううちの周りも狭い道が多いので、子供が大きくなったら、いっそうのこと、2台ともシエンタサイズか一台は軽にしようって話はしてます。
それぐらい、道の狭いところは、シエンタやフリードぐらいのサイズは、楽かもしれないです!
ノアサイズに比べると、燃費もそこそこ良いですしね!
維持費も多少は安くなりますし👍
-
はじめてのママリ🔰
今ジェイドに乗ってるのですがほんとに狭くて一度擦ってしまったのもありコンパクトが魅力的です😣
夫は社用車なので遠出すること考えると軽にするわけにもいかないし、帰省とかキャンプとか荷物多い時はノアのほうがいいよなと😞
燃費や維持費も考えるとコンパクトカー優勢ですね- 1月27日
-
Rママ
キャンプうちも行くので、わかります!しかも冬によくキャンプに行くので、地元でキャンプする時は、2台で行ってます😆
キャンプやめない限り、なかなか大きい車はやめられないです🤣
しかも、うちの場合、シエンタにした理由が、旦那さんがソロキャンもするので、軽ではなくシエンタぐらいの広さの車も欲しいってなり、シエンタになったってのもあります!- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
冬はめちゃくちゃ荷物増えますもんね!!
いつどんな時にどれだけ乗せるかちゃんと考えないと後悔しますね😵- 1月27日

ここちゃん🔰
こんにちは!
私は子供1人いて
NBOXに乗っていましたが
高速にガンガン乗るので馬力が欲しくてjeepのレネゲードに乗りました
ただ、jeepは坂道発進の時に後ろに下がるのでなんか嫌で
フリード・シエンタを検討しました。
ちょうど検討中のタイミングで姉が子供を出産しペーパードライバーなので、出かける時一緒に乗れたらいいなあと希望を言われ
3列目シートの実用性も考えて検討した時に
・シエンタは電子パーキングが無いけど車は可愛い
・フリードは一通り整ってて性能車の内装は問題無いけど見た目がイマイチ
日産セレナをたまたま見かけて見積もりをもらうと
イーパワーの5ナンバーサイズの車で金額がシエンタより少し高いくらいで
三列目も使いやすいし機能面も申し分無し!
よし!セレナだ!と思って購入
しかしセレナの高速時の自動運転ががっつり握ってないとエラーで使えず、高速を運転する私には苦痛でしょうがなかったです
エラーを日産に伝えてもまだリコール掛かってないので
ハンドル交換してみます?と提案を受けますが、手放すなら早い方がいいと思いすぐ売却😂
あとセレナはとにかく座席の位置が高い!
運転が苦手な人にはいいかもしれないけど、私は運転しづらかった!
特に助手席の人はバスに乗ってる感覚らしいですww
結局フリードは顔がイマイチすぎて私はシエンタの1番上のグレード契約で納車待ち3月末納車予定でした
ただ、ネット上で
5月から8月の間にマイナーチェンジで電子パーキングが付くと噂があり、トヨタに聞くと
可能性かなり高いとの事
3月納車で5月に欲しかった電子パーキング機能が付くなら
後悔したく無いし待とうって事で一旦キャンセルして
新型が出たらすぐに契約予定で待ってます
↑絶対付くとは限りませんが😂
私の場合車の顔も色味も内装もシエンタが1番好きだったけど
電子パーキングが無いのがすごく嫌で逆にそれだけだった部分が大きいです
確かに3列目の使い勝手は断然フリードです!通り抜け出来るのめちゃくちゃ便利っておもいますが
私は頻度を考えた時
毎日三列目は使わないので
狭くても臨時で出せればいいかなくらいの感覚です!
長々ごめんなさい🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
たくさん情報ありがとうございます!!
セレナもちょこっと考えてました!
座面高い車が好きなんです🥹
ハンドルがっつり握らないとは嫌ですね
フリードもシエンタもデザインささらずで機能で選ぶしかってとこです🤔- 1月27日
はじめてのママリ🔰
我が家も4人家族ならと考えてましたが広さを取るならノアですよね
ただ懐が😇