※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食時にバンボのような椅子を使用しても問題ないでしょうか。足がつかないことが気になりますが、何か挟む方法は適切でしょうか。保健師や管理栄養士は問題ないと言っていましたが、足がつく椅子を使った方が良いのでしょうか。

離乳食時にバンボみたいな椅子でも問題なかったですか?
色々聞きますが、今はスムーズに食べています。
足がつかないのは少し気になるので、何か挟むとかじゃだめですかね?
保健師さんや管理栄養士さんはバンボみたいやつで全然OKと言ってましたが、足つく椅子にしてましたか?
そのほうが子供も楽そうとか違いありましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

最初の頃はバンボでしたよ😊
特に問題なかったですけどね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最近バンボばダメと医師から言われてるみたいで気になりました。
    最初の頃は少し吐いてたんですが、今は大丈夫です😊

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーありますよね、そういうの😂
    でも上の子8歳ですがバンボで離乳食、問題なく育ちましたし下の4歳も初期はバンボでしたよー。
    保育園で働いてますが、保育園の離乳食用の椅子も足はつきません笑
    ある程度大きくなったらつくようにしてあげたら良いと思います😊

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!足つかないと成長に問題出るのかなと思いました😂
    バンボみたいな椅子なんですが、テーブルの付け外しが固いことが悩みです笑
    初期以降バンボだとやっぱり抜け出すのですかね?お風呂待機にも使わないようにと聞いたので💦今はバウンサーでお風呂待機です。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    背骨の形成にとか、腰の負担がとか言われますがバンボ大好きだった上の子は小2で130センチ超えてて背も高く、我が子ながらスタイル良いですよ笑
    下の子も特に体の歪みなどないです😊
    ただ、活発な子で下は離乳食でバンボ抜け出しましたねー!!笑
    だから大和屋のローチェア買いましたが、こちらも抜け出しました🤣

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    離乳食好きなので前のめりで気になりますが、他の椅子にしても前のめりは変わらないですね?笑
    先日飲食店で普通に椅子にふつうに座れてましたがベルトなかったのでヒヤヒヤして横から押さえてました😂
    息子も活発そうなので、どんな椅子でも暴れそうです🤣
    離乳食ももっとくれと怒られてます笑

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グイグイいく子はいきます笑
    腰がしっかりするまでは怖いですよねー😢
    それまではバンボでも問題ないと思います!

    • 1月26日
はじめてのママリ

初期頃だったら問題ないと思いますよ!
まあ色々調べたりすると出てくるけど実際どうかわかんないし、食べてるならいいじゃん!初期だし1日1回なら問題ないかなと思ってました笑

保育士ですが少しご飯に慣れてきて後期くらいになるまでに普通の椅子に慣れればいいのではないかな?と私は思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    バウンサーや抱っこよりは安定する気がして使ってました!

    後期は半年後くらいでしたっけ?それまでには様子見て普通の椅子にしてみます!ありがとうございます!

    • 1月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    腰とか骨に異常が見られるっていわれるけどそんなこと言ったらバンボ売っちゃいけないですからね😅
    私はそういう根拠がないのは気にしないです笑!

    • 1月26日
はじめてのママリ

初期は椅子には座れないのでバンボのようなやつ使ってますよ!
お座りできるようになってからハイチェアに移行してます😌