
卒園を控え、制作やプレゼントの準備に面倒を感じています。意見を言うことで過ごしづらくなるのも嫌で、同じ考えの人がいるか気になります。
卒園を控えています。
皆さんの園でも卒園制作や先生へのプレゼントなど色々やるとは思いますが。。。
正直やりたい人だけやればいいのにと思っちゃいます。
そのために何度も続くLINE、保護者が何度も集まり話し合い、中には面倒に思う人もいるでしょう。
話し合いを重ねなくとも気軽にできる、子供たちからのメッセージくらいなら全員が快諾できそうなのになぁと思います。
これで何も手伝わなかったら、え?って思われそうだし、そういうのも面倒だなって。
だったら意見すればいいんですけど、それであと1ヶ月半過ごしづらくなるのも面倒。
なんだかなぁと思います。
私みたいな考えの人いますか?
少数派なのかなぁ。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

りこママ
通ってる園はそうならないために役員の方で決めて一斉にLINE、周りが従って提出や各々練習(歌やダンスなど)をしてる感じです。
そのやり方は面倒くさいと思っちゃいます😅
そりゃ“みんなで考えた”というのは伝わりますが、、

ゆう
幼稚園ならまだ時間ありそうですけど、保育園じゃ無理ですよね😅
上の子の時はそう言うの好きな人が育休中の方などに声かけて数名で全部やってくれました。
下の子はクラス全員でやりましょうっていう感じで、最初聞いた時、は?ってなりました。
少人数ならまだしも、人数多過ぎてどうまとめるの?って思いました。
フルタイムで働いてたらほとんどの人が面倒って思ってると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
保育園なのでそんなに時間さける人はいないと思うんです。
話し合いなどには参加できないと伝えるんですけど、なんか気まずい感もあり。
送迎で会った時に準備ありがとうとは伝えるつもりですけど、正直頼んでないこと、やりたくないことをそちらが勝手にやってるだけよねとさえ思ってしまって😅- 1月26日

はじめてのママリ
メンドクサイです😇
うちもちも卒園控えてますが、うちは毎年あるんです😅
いや、卒園だけで良くない?やりたい人だけでと毎年思ってます🤫
うちの方はどーするの?と言った人負け的な感じがあります😂
ならやらなきゃいいのに😛
今も周りはその話題で持ちきりですが私は無くてもいいと思っちゃうので
そうだね〜ふ〜んで流してます😛
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
面倒ですよね。
例年はこうだったとかって話になるんですけど、例年通りじゃなくても?と思っちゃうんです。
やりたい!って人がいればどうぞご自由になんですけど、誰かの負担になったり、一方では何もしない人もいる訳で、それが対等になればなと。。。
もういっそのこと事後報告で、先生にハンカチかいました!ご理解いただける方がいたらその人たちでお金を集めたいとおもいまーす!くらいでいいのです😂- 1月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
主となる人がこういうことをやります、手伝える人は連絡ください、そうじゃない人も後ろめたく思わず何か意見があればお気軽に!的スタンスだとやりやすいのですが。。。