※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中の子どもは風邪をもらいやすいのでしょうか。年長になると体は強くなるのでしょうか。風邪を繰り返しており、幼稚園や習い事が原因かもしれません。私と下の子は風邪をひかないため、上の子の感染が心配です。何か対策はありますか。

年中さんでもこの時期は風邪をもらいやすいですか?
年長さんになればもっと身体は強くなりますか?

子どもが風邪をもらって、治りかけてはまた新しく風邪をひいて11月からずっと病院行き続けてもはや常連です。

下の子と私は風邪をひかないので、おそらく幼稚園または習い事でもらって帰ってきていると思います。

(もしくは夫ですが、、、ずっと風邪ひいて治ってないのに娘に近寄るから困ってます。)

帰宅後すぐにお風呂
19時寝かせる
バランスの取れた食事
はちみつ
など、私の思いつくことは試していますがもう2ヶ月近く繰り返しでうんざりしています。

本人のくせで、目、鼻、口、足指を無自覚に触るので足に付着したバイ菌が顔周りを触ることで入ってきている?など考えたり、、

下の子にうつされたら面倒なのでピリピリしてます。
上の子が帰宅後したら部屋を別々に分けて、食事も別々、お風呂だけは諦めて一緒ですが、それ以外は離してます。

私に出来ることありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お風呂でうがい
歯磨き、ベロ磨き
ビタミンCのサプリ

熱が出るほどの風邪を1年以上ひいてないです。

軽い鼻水はあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!お風呂でうがいって、どうしてお風呂なんですか?

    子ども用のサプリがあるんですか?

    ベロ磨きはしたことないです!

    うちの子も熱が出る風邪は滅多にないんですが、鼻水がズルズルで、喉に落ち込み、夜中に咳き込んで嘔吐するので大変で🫠

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂でしっかりしてもらいます。

    子供のサプリ売ってます。

    痰や咳あるなら乳製品は炎症反応出るので与えないです!

    • 1月25日
yu

現在年中ですが、鼻水鼻づまりはたまにありますが
以前ほどではないです。
下の子が2歳5ヶ月ですが保育園でもらってきます。

はちみつは普通のものですか?
マヌカハニーは良いと思います😊

幼稚園や習い事から帰ったらすぐにお風呂で足を洗う
またはお風呂にはいるとかですかね。

私の家では
保育園帰宅→お風呂→ごはんの順番にしています。

その順番が出来ないときや
児童館などから帰ってきたときは
アルコールで足を拭きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも鼻水で困ってるんです😭
    上の方に詳細書きましたが、夜中に嘔吐するのが大変で💦
    枕を高くしても寝相悪くて何回も元に戻さないといけないし、、

    やっぱり帰宅後お風呂は正解なんですね!やっててよかった✨

    うちもお腹すいたと言われるときは洋服全着替え、靴下も替えさせてダイニングに連れて行きます😅

    うちは下の子が自宅保育なので、上の子が風邪を持ち帰らない限り、ほぼ風邪はひかないのでピリピリしてしまってます💦

    • 1月25日
ままり

年中の息子がいます。
同じクラスのママたちと話していても年中さんになってから体強くなったね〜と話してます。クラスでインフルも25人いて2人とかで広がることもなくって感じです。

鼻水や咳してたらマスク着用してもらい、あとアルコール撒いてます。
あとはゆっくり身体を休ませるのが一番治り早いと感じます。息子は気管支弱いのか咳が1回でると夜咳き込み嘔吐して寝れず1週間は登園できなくなっちゃうので安静が一番です。
うちも下の子は自宅保育ですが上の子が体調不良でも移ったことないです。